「大成館」-2 (’24年5月 網代旅行-3)
「大成館(静岡県 熱海市)」の紹介です。
本年(’24年)5月に相方と2人で「網代温泉」に訪れました。「新潟」、「福岡」、「函館」と1人旅記事が続きましたが、今回は相方との2人旅となります。
温泉は好きですが、温泉マニアと言うわけでは無いので、男1人旅で温泉旅館に訪れると言う事は選択肢には無く、温泉旅館に訪れる時はいつも相方(女性)と2人になります。
前回の「 「大成館」など (網代旅行-2) 」からの続きとなり、旅行1日目の紹介となります。
楽しみな部屋食での夕食です。前回も紹介させて頂きましたが、宿泊した部屋内に換気扇が設置された食事スペースがありましたので、そちらでお料理を待ちました。
私も相方も飲食物に関して好き嫌いやアレルギーも無いので何が出てくるか楽しみです。
先ずはビールで乾杯です。
1人旅だと誰と話すことも無く淡々と短時間で済ます食事となりますが、相方と一緒だと美味しいお食事、お酒を飲み、会話も楽しみながらゆっくりとした食事の時間を過ごすことが出来ます。
以下、写真の羅列となってしまいますが、夕食の 紹介となります。食事スペースから部屋を眺めるとこんな感じです。
前菜です。
居酒屋さんでもこのような演出があるお店もありますが、ドライアイスに隠れた「網代の海の玉手箱」です。
姿を現した地魚を使ったお造りです。 そこそこ量がありますが、これで1人分です。
同じ量の「玉手箱」を2人で楽しめました。
食材が分かりにくいですが「活鮑 焼き磯の香仕立て」です。
「黒毛和牛の鉄板焼き」です。前述の様に換気扇付きの食事スペースとなりますので、焼き物をしても部屋に臭いが残らず助かりました。
写真には無いですが、五目御飯や赤だしの味噌汁も頂き、最後はデザートも頂きお腹いっぱいになりました。
「熱海」方面の夜景を眺めながら夜も更けて行きました。
本年(’24年)5月に訪れた「網代温泉」の旅行記は数回に渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
この記事へのコメント
ドライアイスの勢いがすごい~
お造りだけでお腹いっぱいになっちゃいそう(笑)
最近、熱海ブームだから混んでいるのかな。
ビールのラベルもいいですね~!
「網代の海の玉手箱」が演出まで凝っててすごいですね。
鮑と黒毛和牛、最高の贅沢ですね(*^^*)
おいしさが倍増しますね。
他の方もコメントされてますけど、ホントお刺身だけでお腹いっぱいになりそう。
そして豪華なお料理の数々!!
前菜から心が躍ります。笑
お造りを玉手箱風にするなんて、いい発想だな(*^^*)
鮑も豪華ですね。下に敷いてあるのは大根かな?
相方さんと楽しめて良かったですね!
地魚を使ったお造りがとっても美味しそうです。
お酒が進んじゃいますね。
十分過ぎる豪華なお料理です
ドライアイスの仕掛けは、20年ほど前に「赤坂忍者」だったかな?趣向を凝らした店で見たことがあります。
有難うございました。
地ビールに、手のこんだ料理が並びますね、
網代温泉は、良いところですね(^^)v
楽しみ想い出一杯になりましたね。
今回もゆったりして、温泉、食事を楽しんでますね~(^^♪。
豪華な食事を2人でゆっくり食べれて幸せ
コロナ以来(^^ゞ引きこもりが好きでw
奥様との楽しいお食事は一段と美味しかったのでしょうね。