「福岡」から「東京」までなど('24年5月 福岡市内旅行-6)
「福岡」から「東京」まで等の紹介です。「本年(’24年)5月に1泊2日で「福岡市内」に訪れました。相方とは予定が合わず1人で訪れました。
最近の1人旅は観光もほとんどしないで、往復の交通機関や現地での飲食を楽しむ程度であることが多く今回も前回の「新潟市旅行」と同じ感じの旅行でした。
ホテルのチェックアウトは14時となりますので、昼食後、博多駅や周囲を散策後、宿泊したホテル(ANAクラウンプラザホテル福岡」(福岡県 福岡市))に戻り部屋でゆっくりしていました。
部屋からの眺めです。10階の部屋となりますが、周りにもビルが多いのでそんなに景色が良いわけでは無いです。
ビルの合間から「九州新幹線」の車両が見られました。
14時になりましたので、1泊お世話になったホテルを後にして、「福岡空港」に向かいました。
「福岡空港」に到着です。
ANAのラウンジで休憩です。九州のせいか焼酎の種類が複数ありました。ビールも4種類ありましたが、私はウィスキーを足して濃いめのハイボールを頂きました。
搭乗までまだ時間がありましたので、航空機を眺めていました。
「静岡県 静岡市」に本社を置く航空会社「FDA(Fuji Dream Airlines/フジドリームエアラインズ)」の機体です。
「JAL」系列の航空会社となりますが、「沖縄県 那覇市」に本社を置く航空会社「JTA(Japan Transocean Air/日本トランスオーシャン航空)」の「ジンベエジェット」です。
「沖縄美ら海水族館」とのコラボレーションで実現したJTAのオリジナルペイント機となります。
「東京都 大田区」に本社のある「スカイマークエアラインズ/Skymark Airlines」の「ピカチュウジェット」です。「そらとぶピカチュウプロジェクト」とのコラボで誕生した塗装との事です。
搭乗時刻に近づきましたのでゲートに向かいました。
搭乗する機体です。
往路と同様、帰路もアップグレードしましたが、窓側は満席で1番前列の通路側でした。
通路側となり、窓からの眺めは見られなかったので、画面で場所を確認していました。
機内食は夕食となりますので、そこそこボリュームもありました。
無事に「羽田空港」に到着です。
前回の「新潟市内旅行」記事にも書いたのですが、相方とスケジュールが合わないときに特に目的も無くふらっと旅立つ1人旅も楽しいのですが、飲食中心になってしまいます。相方と会話をしながら、ゆっくりと美味しい食事とお酒を飲むのと違い、1人だと誰と話すわけでも無く短時間で飲食をすることになり、年のせいもあるかと思いますが、最近は1人旅は寂しい感じがするようになってきました。。。。。
と、言いながら、次回からも1人で訪れた「函館」となります(笑)
本年(’24年)5月に1泊2日訪れた「福岡市内旅行」の記事は今回で最終回となります。今までお付き合い頂きありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願いします。
この記事へのコメント
機内食のちらし寿司?のボリュームがすごい!
お食事も素晴らしいです。
一人旅は少し寂しい時もありますよね。
ぼんさんは素敵な相方さまがいらっしゃるので、余計にそう感じちゃうのですよね。
でも、それって幸せなことですよね!
素敵なお二人だといつも思ってます。
日本中、何処へ行っても特徴的な建物は
ないんですね~ (;.;)
やはり共有できる人が居た方が楽しいですね。
有難うございました。
飛行機のラッピングがいろいろ、写真で見るだけでも
楽しいです(^^♪
楽しいですね。
自分が九州旅行したときは、しこたま焼酎を飲んだなぁ…
一人旅は気楽でいいけど、ちょっと時間を持て余すようなところがありますね。
自分の場合、若いころは平気だったけど、最近は誰かと一緒がいいと感じます。
機内食も立派です。
次回の旅は、奥様とスケジュールが合うといいですね。
出掛ける時は一応下調べはしますけど、現地で行きたい所が突如として変わるんで、誰かと一緒やとその人はたぶん付き合いきれないでしょうから(笑)
土地があるからなんでしょうが
同じ東京でも(^^ゞ我が家の周辺の方が素朴w
飛行機と列車の相互性も良いし
外国の方に人気なのも分かります。