「デデドの朝市」 ( '24年3月 グアム旅行-14)

「デデド(Dededo)の朝市」などの紹介です。
本年(’24年)3月に4泊5日で「グアム」に訪れました。 いつもは相方と2人ですが、今回は姪の卒業旅行も兼ねて、姪と彼女の母親と計4名での旅行となります。
前回の「
「クラウンプラザリゾート グアム」-6 ( '24年3月 グアム旅行-13) 」からの続きとなり、旅行5日目、最終日の紹介となります。
通常、12時のチェックアウト時刻を14時まで無料で延長(IHG(インターコンチネンタル ホテル グループ)の会員特典)してもらえたので、最終日のこの日は朝食後、チェックアウトまでに2カ所観光することが出来ました。
宿泊したホテル((
クラウンプラザリゾート グアム(Crowne Plaza Resort Guam)(Guam U.S.A.))の前で迎えの車を待ちます。

クラウンプラザリゾート グアム(Crowne Plaza Resort Guam)(Guam U.S.A.) 

迎えの車に乗り、最初の訪問地である「デデドの朝市」に向かいました。前方にストレッチリムジンが走っていました。お金に気にしなければそのような車での観光も可能ですが、私たちは専用車とはなりますが、普通の車を利用しました。

デデド(Dededo)の朝市 グアム 

「デデドの朝市」に到着です。毎週土曜日と日曜日の朝6時から9時頃まで開催されている朝市となります。
朝市の開かれるここ「テデド地区」は観光地では無いですが「グアム」島で人口が一番多いエリアとも言われ、朝市は地元の人々で賑わっています。
こちらに訪れるのは3回目となりますが、以前とは開催場所が変わったとの事です。


デデド(Dededo)の朝市 グアム 

売っている物からも、観光用では無く、地元の人向けの朝市であることがお解り頂けると思います。

デデド(Dededo)の朝市 グアム

デデド(Dededo)の朝市 グアム

色々な種類のバナナが売られていました。

デデド(Dededo)の朝市 グアム

3月となりますが、既に開花した紫陽花も見られました。

デデド(Dededo)の朝市 グアム 

その独特の匂いから好みの分かれる「ドリアン」も売られていました。

デデド(Dededo)の朝市 グアム

以前、訪れた時はピチピチ動いている魚やナマズの様な魚も売られていましたが、訪れた時の漁獲によるのかもしれませんが、魚介類の種類は少なかった印象です。

デデド(Dededo)の朝市 グアム 

デデド(Dededo)の朝市 グアム 

キッチンカーも何台か見られ朝食も頂けます。

デデド(Dededo)の朝市 グアム 

デデド(Dededo)の朝市 グアム 

今の為替レートで計算すると高めに感じるかも知れませんが、1US$が80~100円であれば、そこそこボリュームもあると思いますので、「観光地価格」と言うほどでは無いと思いました。

デデド(Dededo)の朝市 グアム 

この建物の中にお手洗いもあります。私たちが訪れた時は既にその規制は無かったですが、コロナ渦時代の「NO MASK NO ENTRY(マスク無しでの入場禁止)」表示が残っていました。
 
デデド(Dededo)の朝市 グアム 
「デデドの朝市」を後にして次の訪問地である「恋人岬(Two Lovers Point)」へ向かいました。
途中、野生の鶏に多数遭遇しました。ヒヨコが親鶏に付いて歩いていました。
 
DSC02413 e01

DSC02417 e01 

住宅地の中を通って行きましたので、手入れされた美しい庭先も見られました。

DSC02429 e01      
本年(’24年)3月に訪れたグアムの旅行記は数回に渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

この記事へのコメント

2024年08月13日 02:22
色んなバナナを両手に持って食べ比べしたいです(^^♪
親鳥に付いて歩くヒヨコの可愛さは万国共通ですね。
2024年08月13日 07:31
おはようございます!
バナナも種類が多いですね!
でも、日本では売れないような外観も・・(´・ω・`)
2024年08月13日 09:46
朝市には、ドリア、ヤシガニ、カツオ、マグロと食材が
豊で、どんな料理になるか気になります。
唐辛子・バナナはいろいろな種類が売られていますね(^^)v
2024年08月13日 10:17
ドリアン!美味しいですよね。以前、バリに行った時、美味しいドリアンの見分け方を教えてもらいました。
2024年08月13日 16:44
タイで食べたドリアン美味しかったです
現地の人が選んで下さいました
2024年08月14日 08:03
お早うございます、アスレチック・タワーに
コメントを有難うございました。
15mのタワーですが、丘の上に有るので
眺めは最高、富士山が雲で見えなかったのが
残念でした。
2024年08月14日 12:38
野菜や果物がたくさん売られていますね。自然のひかりで育っているのがわかります。
2024年08月14日 17:08
地元の人向けの朝市、いいですね
色とりどりの素材で、日本とは異なることが垣間見れます
ドリアン、、、食べたことないです!
2024年08月14日 18:36
ドリアンは、食べた記憶がありません。
忘れただけかも知れませんが・・・。
2024年08月14日 19:34
魚介や野菜に植物まであって多彩な朝市ですね。
2024年08月14日 22:12
デデドの朝市での地元感あふれる雰囲気が伝わってきました。バナナやドリアンなど、グアムならではの食材が魅力的ですね!
2024年08月15日 11:55
地元民のための朝市はいろいろ珍しいものがあって楽しそうですね
食べ紋系はちょっと警戒しないといけないかもですが・・
ケアンズ(オーストラリア)のアボリジニの市場にガイドさんには停められたけどちょっとだけ覗いたことがあります。
見たことのないデザインのアディダスマークのTシャツ(古着)がありました。
2024年08月15日 12:22
観光客向けではなく地元の人向けの市場は
現地の生活が垣間見られるので面白いですよね。
2024年08月30日 15:58
うーん、朝市に行き、いろんな品を食べたいです(^_^)v