「みーばるビーチ」('24年1月 沖縄本島旅行-6)
「みーばる(新原)ビーチ(沖縄県 南城(なんじょう)市」の紹介です。
本年(’24年)1月に3泊4日で「沖縄本島」へツアー旅行で相方と2人で訪れました。前回の「 「ヒューイットリゾート那覇」('24年1月 沖縄本島旅行-5) 」からの続きとなり旅行2日目の紹介となります。
1泊、お世話になったホテル(ヒューイットリゾート那覇(沖縄県 那覇市))を9時半頃出発し、ツアーバスで2日目最初の訪問地に向かいました。
「みーばる(新原)ビーチ」に到着です。ホテルからはツアーバスで約40分程度の距離となり、「沖縄旅行」でもあまり訪れる機会の少ない東海岸に位置しています。
多少、雲はありましたが、1月とは思えない日差しがあり、午前中となりますが、20度以上あったようです。
ここからグラスボートに乗船しました(ツアー料金に含まれています)。
グラスボートに乗り沖合に進んで行きます。
魚が見られるポイントで船が停泊してくれました。ガラス越しの撮影となりますので、あまり鮮明な写真では無いですが、昨年(’23年)12月に「グアム」でのシュノーケリングから、1ヶ月後にもまた、美しい魚を見られた事になりました。
この辺りで見られる魚のガイドもありましたので分かり良かったです。
「カクレクマノミ」も見られました。
乗船した場所に戻っていきます。
以下、写真の羅列となってしまいますが、夏の景色の様です。
魚の養殖いかだの様な物が見られますが、マリンスポーツの器具などが置かれる場所の様でした。
4月末のGWから9月末まで利用可能の様です。
沖縄に訪れると必ず飲みたくなる「さんぴん茶(ジャスミンティー)」です。
「みーばる(新原)ビーチ」を後にして、次の訪問地に向かいました。
本年(’24年)1月に訪れた「沖縄旅行記」は何回かに渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
この記事へのコメント
海に入れそうな感じがします^^
沖縄へ行ったらオリオンビールにさんぴん茶が定番です!
沖縄へ行く娘や息子にテイーパックを頼み
買って貰って飲んでます 美味しいですね
青い海原に似つかわぬ巨岩・・・
生成のプロセスが知りたいです・・・(^-^)!!
狙い目ですね。
こんなきれいなビーチでのんびり過ごしてみたいです。
さんぴん茶のメーカーのチェリオに懐かしさを感じました。
高校時代にファンタグレープの瓶よりも多く入っていてしかも安いし、栓の裏蓋に当たり外れのくじもついていましたので、部活帰りによく買っていました。^_^
有難うございました。
奥只見ダムは、私も昔に行きましたが
シーズンオフで、観光船はお休みでした。
紅葉のシーズンは最高でしょうね。
みーばるビーチは海も空も、ブルーが綺麗です。
グラスボートは魚が良く見えてますね(^^)v
穴場のビーチにも行けて良かったですね!
さんぴん茶は自販機で買いました(笑)