2023年旅行の振り返り-1
本年(’23年)も残すところあとわずかとなりました。本年、本ブログで紹介させて頂いた旅行記事をもとに今年の振り返りとなります。
新型コロナは5月8日から5類感染症に移行したとは言え、新型コロナが無くなった訳ではないので、自分の年齢に見合った回数の「ワクチン接種」、必要に応じ「PCR検査」をしながら旅行を楽しむことが出来ました。
幸い今日現在、新型コロナに罹患することも無く助かりました。
前回までに本年116記事(月10回の更新頻度)を更新しましたが、その内、115記事を「新作の旅行記事」として紹介することができました(残り1記事は「桜の花見」となります)。
宿泊を伴う旅行は5月は行けなかったので毎月ではないですが、計14回出来ました。
年初から3月半ばまでのブログ記事は昨年(’22年)に訪れた旅行の紹介でしたので、それらの再紹介は省き本年に訪れた旅行の振り返りとさせて頂きます。
(題名をクリックするとそのときの記事が別ウィンドウで開きます。)
'23年1月 小豆島・高松旅行(香川県)
本年1月に「小豆島」、「高松」に相方と2人で訪れました。以前から訪れたかった「小豆島」となります。
宿泊したホテル(小豆島国際ホテル(香川県 土庄(とのしょう)町)の部屋からは潮の満ち干きで現れたり消えたりする砂の道となる「エンジェルロード」が見られました。
この日の2回目の干潮は18時過ぎとなりましたので、夕食前に「エンジェルロード」を渡りました。
大切な人と手をつないで渡ると、願いが叶うと言われています。手をつないだかは微妙ですが、ライトアップされていて長い影の写真が撮れました。
個人旅行で訪れた「小豆島」となりますが、「島めぐり観光バス」を利用して効率よく見所をまわれました。
「寒霞渓(かんかけい)」です。ここは「日本三大渓谷美」の1つとなり、東西8Km、南北4キロメートルに及ぶ大渓谷で、約1300万年前の火山活動、度重なる地殻変動と風雨による侵食により、断崖や奇岩群を形成している場所となります。
尚、「日本三大渓谷美」の他の2つは「耶馬渓(やばけい)(大分県)」、「妙義山(みょうぎさん)(群馬県)」との事です。
「小豆島」の観光案内などで紹介される機会の多い「ギリシャ風車」です。「小豆島」の姉妹島である「ギリシャ・ミロス島」から贈られた風車となります。
宿泊したホテルでは新鮮なお魚などを堪能できました。
「小豆島」に1泊した後、「高松」に移動して1泊しました。「高松」では源平屋島の戦いの古戦場としても知られる「屋島(香川県 高松市)」に訪れました。「瀬戸内海」の美しい景色を眺める事が出来ます。
「うどん県」とも言われている「香川県」に来たのですが、食べそびれていた「讃岐うどん」を「高松空港」で食べる事が出来ました。
'23年2月 大阪旅行(大阪府)
2月には「大阪」に訪れました。相方は友人と女子旅中だったので、1人で訪れました。「大阪」に最後に訪れたのはコロナ渦前の’19年3月となりますので、約4年振りとなりました。
1人旅となりましたので、観光は特にせず、「大阪」の雰囲気、「食い倒れ」を楽しみました。
「大阪」にいることを実感する「道頓堀」のグリコの看板です。
「通天閣」、「新世界」辺りも「大阪」に来ると立ち寄りたい場所となります。
宿泊したホテル(ヴィアインあべの天王寺(大阪府 大阪市 阿倍野区))は「阿部野橋(天王寺)」にあり、「新世界」へも便利な場所でした。宿泊したホテルの部屋から撮影した「通天閣」です。
「大阪」に訪れたら是非とも食べたい「串カツ」です。「東京」では意外と食べられない「紅しょうがの串カツ」は大好物です。
「たこ焼き」も外せません。テイクアウトして部屋飲みのおつまみにしました。
'23年2月 東京ディズニーシー(千葉県 浦安市)
2月には日帰りとなりますが、「東京ディズニーシー(千葉県 浦安市)」に相方と2人で訪れました。
3月末まで利用出来る「コーポレートプログラム」の割引券がありましたので、それを利用するために訪れた感じです。
最近は並んでアトラクションに乗るよりショーを見る方が多くなりました。
'23年3月 東京ディズニーランド(千葉県 浦安市)
そして、3月にはこちらも日帰りとなりますが、「東京ディズニーランド(千葉県 浦安市)」に相方と2人で訪れました。
「ディズニーシー」と同様に3月末まで利用出来る「コーポレートプログラム」の割引券がありましたので、それを利用するために訪れた感じです。入園券はそこそこ高価なので割引券があると助かります。
「ディズニーランド」でもアトラクションに乗るよりショーを見る方が多かったです。
本年(’23年)の旅行の振り返りは3回に渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
ずっと拝見していて・・・・
ただただいいなあ~と思っていました (^-^)!
小豆島は行そびれてますが妙義山には妻と登りました。
何処が良かったか?と聞かれますが、それぞれに良い
ところがあるので何処とは言えませんよね。
楽しい旅の記録(思い出)は元氣をくれますね☆
私は旅行が苦手なので、ぼんさんの旅行記を楽しみにしています
これからもよろしくお願いします
最近は旅行に行くのが難しい状況なので
記事を拝見して行った気分になっています。
そうかぁ、1年振り返りの時期になりましたね。
1年はアッという間ですね、年々時の流れが加速してます。
とてもロマンティックです(^^♪
小豆島はバイクでのんびり走りたいな(^^♪
無性に紅しょうがの串カツが食べたくなってきた・・・
大阪駅周辺は今、建設ラッシュで随分
変わって来ています。
週一で行っていますが、目が回りそう。
ホテルもどんどん出来ています。
2~3年後、新しい大阪を見に来て下さい!!
コメントを有難うございました。
この時は、天気が悪くほとんど立ち寄らなかったので
また行来たく思っています。
2023年もいろいろなところに行かれましたね(^^♪
紅生姜の串揚げをヒントにチャレンジもしました。
今日はクリスマスの前夜祭なので大いに楽しんでくださいね。
1年を振り返るだけでなく、お幸せな人生の一コマって感じがしました。
旅行に出ている方が多いみたいですね(^^♪
これからもたくさん旅行を楽しんでください。
今年も、あと1週間ですね。