「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」など ('23年9月 宮崎旅行-11)
「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(宮崎県 宮崎市)」等の紹介です。
本年(’23年)9月に3泊4日で「宮崎」へツアー旅行で相方と2人で訪れました。「「フェニックス・シーガイア・リゾート |」など ('23年9月 宮崎旅行-10) 」からの続きとなり旅行4日目、最終日の紹介となります。
宿泊したホテルの部屋から眺めた4日目朝の光景です。 滞在期間中は天候に恵まれた4日間となりました。
楽しみな朝食です。この日はブッフェでは無く定食形式でした。ブッフェの様に食べ過ぎにならず、色々な食材を楽しめました。それでも何時もの自分たちの朝食と比べるとそこそこの量です。
私たちはツアー旅行で訪れたので、食事代はツアー代金に含まれていましたが、ホテル価格の朝食でした。他の日に頂いたブッフェも同価格だと思います。
夕食もツアー代金に含まれていましたが、それは6,000円位だと思います。
前回、紹介させて頂きましたが、前日は14時台にホテルに戻るプランとなっていました。そして。最終日は11時チェックアウトと言うゆったりとした旅程になっていましたので、ホテル内の温泉に入り、ホテル内の散策をしました。
「風待ちテラス」と言う、宿泊者用のラウンジがありました。休憩だけであれば無料で利用出来ます。
9月の穏やかな朝の光を受けながらマッタリとした時間を過ごせました。
3泊お世話になったホテルを後にして「宮崎駅(宮崎県 宮崎市)」に向かいました。
ここで昼食休憩の時間が取られました。朝食でそこそこお腹いっぱいでしたが、「立呑」の文字に惹かれ「ごんぱち」さんに訪れてみました。本年(’23年)8月にオープンした新しいお店との事です。
「宮崎駅構内(改札外)」にあります。昼間から飲めるのは嬉しいです。
焼酎や地酒を頂きました。「立呑」ですが、座れる場所もありましたので、そちらを利用しました。
コリコリした感じが病みつきとなる焼き鳥などを楽しめました。
プレミアム焼酎もありましたが、そこそこの値段だったので、普通の焼酎、地酒で楽しみました。
「JAL」の国際線の機内販売で購入した「森伊蔵」が10本位、家にありますがもったいなくてあまり飲んでいないです。
「宮崎駅前」の郵便ポストは「日向夏」でした。
本年(’23年)9月に訪れた「宮崎旅行記」は何回かに渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
この記事へのコメント
風待ちテラスはまさにフランス映画(笑)
宮崎地鶏はお酒が進むヤバいやつ(^^♪
食べ過ぎ防止も(^^♪
1枚目のお写真・・素敵です (^-^)!
簡単に撮れそうですが難しいです・・・
有難うございました。
小さなノドグロでしたが、油はのってました。
豪華な朝食に昼のみは旅のだいご味ですね(^^)v
ホテルの食事は旅のいい思い出になります。
わたしも食べてみたい食事が並びました。
その後の立飲み屋さんもいいな!
郵便ポストが日向夏なのもグーです
朝食がビュッフェじゃなくてお膳なのも嬉しいな~
朝日を浴びる?ハンギングチェアに目が釘付け。
ここに座ってのんびりしたいです(*^^*)
駅構内の立ち呑み屋で軽くつまみながらお昼に1杯♪
いいなー、旅の醍醐味ですね!!
「風待ちテラス」、ステキ!のんびり本を読んでみたくなりました。
早く飲まないと、「酢」になって仕舞うかも知れません。
笑っちゃいました。
定食のパターンもあるのがいいですね。
運んで来てくれるのは楽です(笑)
旅先でこのポストに投函してみたいです。
有難うございました。
観光できる砂丘の中では一番ですね(^^)v
夕日が沈むところを見に行きたいです。