「かごしま水族館」 ('23年4月 鹿児島旅行-6)
「かごしま水族館(鹿児島県 鹿児島市)」の紹介です。
本年(’23年)4月に2泊3日の個人旅行で「鹿児島」へ相方と2人で訪れました。前回の「 「廻る寿司 めっけもん」など ('23年4月 鹿児島旅行-5) 」からの続きとなり旅行2日目の紹介となります。
昼食後、「桜島」を眺めながら海沿いを歩き水族館に向かいました。
こちらの水族館に訪れるのは’13年以来、約10年振り2回目となります。「いおワールドかごしま水族館」と言う愛称もあります。「いお」とは鹿児島弁で魚のことだそうです。
「ジンベイザメ」や「マダラトビエイ」が優雅に泳いでいるのがみられました。
イルカプールでは「ハンドウイルカ」による「イルカショー」が見られました。「イルカショー」は水族館での楽しみの一つです。以下、写真の羅列となってしまいます。ズーム&トリミングとなりあまり鮮明な写真ではないですがご了承願います。
そして、クラゲの姿を眺め癒やされるのも水族館での楽しみの一つです。
いつまで見ていても見飽きない幻想的な光景です。
前述の様に’13年にも「鹿児島」には訪れており、そのときには「桜島」にも行きましたので、今回は眺めるだけとしました。
先に紹介させて頂いたイルカプールとは別に水族館の建物外の川でもイルカを見ることが出来ましたあ。
この日は「カゴシマシティビュー」と言う「鹿児島市内」の観光地循環バスを利用していましたので、そのバスに乗り宿泊しているホテルのある「天文館」に向かいました。
7月下旬になってしまいましたが、本年(’23年)4月に訪れた「鹿児島旅行記」は何回かに渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
この記事へのコメント
有難うございました。
「いおワールドかごしま水族館」は大きな水族館ですね、
こちらでは、ジンベイザメやイルカショーも見られ
たんですね(^^♪
三浦半島、油壺京急マリンパークが閉園して
水族館もご無沙汰しています。
1時間ほどのところに八景島シーパラダイスが
ありますが一人で行く気になりません・・
特にクラゲの写真は、こんなにクリアに撮れているのがすばらしいなと思いました。
水族館に行きましたが、なんと言ってもクラゲに魅了されました
イルカも可愛いですね〜〜
やはり、イルカショーは大人気なんですね。
そしてイルカショーに涼をいただきました(^^♪
クラゲは、本当にいつまでも見たくなり癒されますね。
大人も楽しめますね
有難うございました。
大分にはたくさんの石仏が有ります、
国宝の臼杵の石仏も有名ですね。
子供の頃に見ていた海外ドラマの「わんぱくフリッパー」みたいなイルカがたくさん出演するイルカショーは大好きです。
未だにイルカを見ると「フリッパー」と声が出ちゃう