「羽田空港」から「松山空港」まで ( '22年10月 松山(愛媛県)旅行-1)

「羽田空港(東京都 大田区)」から「松山空港(愛媛県 松山市)」までの紹介です。相方と2人で本年(’22年)10月に「松山(愛媛県)」へ2泊3日で訪れました。「松山」に訪れるのは本年1月以来となります。
「羽田空港」に到着です。 まだ朝6時台となりますので、ラウンジでのアルコールは少なめに頂きました。。。

羽田空港 サクララウンジ

午前7時5分発のJAL431便を利用しました。

羽田-松山 JAL 431 クラスJ 

「クラスJ」を利用しましたが、ナローボディ機なので、座席が2-3配列となっていました。私たちは2人掛けの席でした。

羽田-松山 JAL 431 クラスJ

出発時は雨降りでした。

羽田-松山 JAL 431 クラスJ

雨の中、お見送りを受け滑走路に向かいます。

羽田-松山 JAL 431 クラスJ


「ANA Green Jet(ANAグリーンジェット)」が見られました。2022年10月にANAグループが持続可能な社会の実現と企業価値向上を目指し立ち上げたプロジェクト「ANA Future Promise」の取り組みをアピールするもので、尾翼は緑ですが、胴体にはANAのコーポレートカラーである青、そして緑の2色の機体となります。
写真では分からないですが、機体の側面に、「鮫肌加工」のフィルムを貼り付けることで、CO₂排出量削減に貢献するそうです。

ANA Green Jet(ANAグリーンジェット)

離陸後はすぐ雲の中に入ってしまいましたが、暫くすると雲も切れ「浜名湖(静岡県)」が見られてきました。

浜名湖(静岡県)

左端、写真から切れてしまっていますが「渥美半島(愛知県)」、その右側は「知多半島(愛知県)」、そして、人工島の「中部国際空港(セントレア)(愛知県 常滑市)」、右側は日本最大の半島である「紀伊半島」となります。

中部国際空港(セントレア)(愛知県 常滑市) 

ズームとなりますが、「中部国際空港(セントレア)」は結構、ハッキリと見られました。

中部国際空港(セントレア)(愛知県 常滑市)

「紀伊半島」を通過して「大阪」上空に来ました。「伊丹空港(大阪府/兵庫県)」です。

伊丹空港(大阪府/兵庫県)

世界で初めての完全人工島である「関西国際空港(大阪府)」が見られました。

関西国際空港(大阪府)

手前はやはり人工島の「神戸空港(兵庫県)」です。

神戸空港(兵庫県)

「本州」と「淡路島(兵庫県)」を結ぶ「明石海峡大橋」上空です。

明石海峡大橋

「淡路島」全体が見渡せました。

DSC09344 e01
    
全体は見渡せませんでしたが、左下は「小豆島(香川県)」となります。

DSC09352 e01

「本州」と「四国」を結ぶ「瀬戸大橋」です。写真の上側が「四国」となります。

DSC09357 e01

「瀬戸内海」の風景を楽しみながら進んで来ましたが、まもなく「松山空港(愛媛県 松山市)」に到着です。

DSC09362 e01

出発時の「東京」は雨模様でしたが、この辺りは良い天候でした。

DSC09388 e01

「松山市」も見られまもなく着陸です。

DSC09398 e01
     
本年1月以来の「松山空港」となります。

DSC09405 e01

愛媛県イメージアップキャラクター「みきゃん」と、みきゃんのライバル「ダークみきゃん」のお出迎えです。「ダークみきゃん」はカビがはえてしまったみかんがモチーフで性格は根暗でいじわるとの事です。

DSC09407 e01

本年(’22年)10月に訪れた「松山(愛媛県)旅行記」は何回かに渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

この記事へのコメント

2022年12月07日 07:11
瀬戸大橋を俯瞰できるのは素晴らしいですね。
2022年12月07日 07:33
機上からの箱庭のような景色は地図を見ているようで楽しいですね
ダークみきゃんは知りませんでした
2022年12月07日 07:53
羽田から松山までの空中散歩
見させて頂きました
天気回復で良かったですね
2022年12月07日 08:54
飛行機の旅は機内も楽しめるし地上の色んな景色が楽しめて
それらが想い出にも残るので楽しいですね。
2022年12月07日 09:03
飛行機の中から地上の景色が見てるのは
とても楽しいですね
私にとっては松山はイメージの悪い土地だから訪れることはないでしょうが、こちらで良いところを見させていただきたいです
2022年12月07日 10:12
気に入った所へは何回行っても良いですね
 セントレア 上空からみるとこんななんですね
  淡路 明石海峡大橋も懐かしい
 もう行く事も無いかな ホテルも変わってるし
2022年12月07日 10:56
お早うございます、国宝建築物のある崇福寺に
コメントを有難うございました。
崇福寺は出島・眼鏡橋・南京町の異国情緒に
ピッタリのお寺さんでした。
上空からは知多半島・中部国際空港・伊丹空港・
瀬戸大橋と良く見渡せましたね(^^♪
写真で、空の旅を楽しませて頂きました。
2022年12月07日 12:59
到着して晴れていると嬉しくなりますね。逆だと悲しいですけど。
2022年12月07日 17:07
カビの生えたミカンもダークみきゃんもいただけません。
2022年12月07日 17:55
何時も席が悪くてこんあに綺麗に気色を楽しめることがありません。
2022年12月07日 19:11
こんばんは!
グリーンに塗装されたANA機があるんですね!
これ見ると幸せになれるとか???
2022年12月07日 19:26
出足は悪かったですが、中部地方に入ってからとても良い景色で、性能の良いカメラで撮影されていると、とてもクリアに見えて楽しめます。
2022年12月07日 19:48
いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
1月に続いて<松山>ですか。
僕は<松山>には3度行って1度宿泊しました。
現存12天守の<松山城>には登城しましたが、
日本百名城の<湯築城>には登城していないので、
4度目に行きたいです。
2022年12月08日 01:21
次回は奈良上空の撮影もお願いします(笑)
雲が少なくこれは窓をずっと見ていたいです(^^♪
2022年12月08日 07:58
結構、マメに旅に出られてますね。。
2022年12月08日 09:40
私もJALに乗る時には空いていればJクラスを利用します^^
席がゆったりとしていて快適ですよね。
2022年12月08日 11:46
うわぁ、どちらに行かれたのでしょう。
私も10月に松山へ行ってまいりました。
ブログ更新はまだまだですけどw
とっても楽しみです。
ちなみに私はダークみきゃん派で、ダークみきゃんのぬいを買ってしまいましたw
2022年12月08日 21:30
こんばんは、日本三大茅葺き屋根(阿岸本誓寺)に
コメントを有難うございました。
傷んでいた、本堂の茅葺屋根は寄付が集まり2020年に
葺き替えが完了したそうです。
2022年12月09日 21:39
Green Jetという特別仕様があるんですね。
これからはGreen Jetが普通になって欲しいです。
2022年12月12日 01:05
空港がいくつか確認出来て、空からの眺めは格別ですね(^_^)v 
ラストから4枚目も素敵です。
2022年12月12日 20:58
お二人なら、2席シートがいいですね。まだ今の状況だと、他の方と隣り合わせは避けたいのが本音です。