「大名茶屋」・「もりもり寿し」・「ドーミーイン金沢」(金沢旅行-2)
「大名茶屋」、「もりもり寿し」、「ドーミーイン金沢」等の紹介です。いずれも「石川県 金沢市」にあるお店やホテルとなります。
本年(’22年)9月に1泊2日で「金沢(石川県 金沢市)」へ訪れた時の紹介となり、前回の「「羽田空港」から「金沢」まで(金沢旅行-1)」からの続きとなり、旅行1日目となります。相方とは予定が合わず1人で訪れました。
「金沢」へはツアー旅行も含めて何回か訪れており、観光もそこそこしているので、今回は観光はせず、飲食を中心にしました。
「小松空港(石川県 小松市)」から「金沢駅」までバスで移動して、荷物を宿泊先のホテルに預けた後、昼食に向かいました。
「大名茶屋」と言うお店で昼食を頂きました。「金沢駅東口」から徒歩5分以内の場所となります。
開店時刻の11時半に訪れたこともあり、予約なしでも入店可能で個室の部屋に案内されました。
地酒も色々とありました。
夜だと3万円以上の「蟹」のコースもあるそうですが、ランチは比較的手頃な価格でした。
「金沢名物」である「治部煮」等も含まれた「ミニ会席」を頂きました。個室となりましたので、1人でもゆっくりと地酒と共にランチを頂く事が出来ました。
昼食を終えて既に荷物を預けてあるホテル(ドーミーイン金沢)に向かいました。「金沢駅(東口)」の駅前にあるホテルとなります。
こちらのホテルを選んだのにはいくつかの理由があるのですが、手頃な価格で13時チェックイン、12時チェックアウトのプランが選べ、今回は1人旅で観光もほとんどしないので部屋でゆっくり出来ることや「天然温泉」、「湯上がりサービス」、「ラウンジでのアルコール飲料」、「夜鳴きそば」を無料で利用出来る事なども決め手になりました。
朝食は有料となりますが、それは利用しなかったです。
また、旅行の計画を立てたときは往路は「飛行機」、帰路は「北陸新幹線」を利用する事も考えていたので「金沢駅」に近いことも便利だと思いました。
前述の様に13時にチェックイン出来るプランとなっていて、到着したのはまだ12時台でしたが、既に清掃が終わっていたので部屋を利用出来ました。1人では十分な広さでした。
部屋からの眺めです。14階建ての12階(14階は「天然温泉」、13階は「喫煙フロア」になります。)となりますが、駅に近いホテルのため、部屋の階や向きによっては商業施設のビルで視界が遮られるようです。利用した部屋は視界が開けていて、「北陸新幹線」が走行しているのが見られました。
部屋でゆっくりして、「天然温泉」に入り、早めの夕食に向かう事にしました。「金沢市民の台所」とも言われている「近江町(おうみちょう)市場」の中を散策しました。
「近江町いちば館 1F」にある「もりもり寿し」に訪れました。朝8時から開いている回転寿司となりますが、閉店は16時半(日によって異なるかもしれません)となり、サクッと頂く事にしました。
「金沢」に数店舗、そして「金沢」以外にも店舗があるようです。
タッチパネルで頼む回転寿司となり、その日のおすすめなどもあり、「北陸えび3点盛」、「能登牛の炙り」、写真には無いですが「ノドグロ」など数皿を頂きました。
お店の前には待つための椅子がありましたが、私は閉店間際に入店したので並ばず、店内もガラガラでした。
下の写真は’16年に「金沢」へ訪れた時に撮影した「もりもり寿し」の行列です。ちょうどランチの時間で当時は海外からの観光客でもかなり賑わっていた様です。
早めの夕食を終えホテルに戻りました。ホテルではあと2つ楽しみがありました。1つはホテルの「ラウンジ」アルコールを頂くことです。以前は宿泊者は誰でも利用出来たようですが、私が訪れた時は電話や公式サイトで予約すると利用出来る特典となっていました。
利用している人は少なかったです。
おつまみも多少ありました。「ハイボール」や「ワイン」等を頂きました。
そして、飲み物やおつまみは「テイクアウト」可能で、部屋で1人2次会をしました。そして、もう一つの楽しみは、21:30-23時まで提供される「夜鳴きそば」です。写真には無いですが、締めの「ラーメン」も頂きゆっくり休む事が出来ました。
本年(’22年)9月に訪れた「金沢旅行記」は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
ちょいちょい行きます。ただ、なかなか待ちます^^;
本場の方がネタの種類も豊富なのでしょうね。
金沢旅、めちゃくちゃ懐かしいです。
続きも楽しみにしています。
(礼文島の記事ではエゾのウニが恋しくなりました)
もりもり寿司のお寿司も美味しそう
日本海側は魚がいいですね
豪勢なお食事です!!
70になってから食べる量が減ったので
私には多いなあと思います!
ホテルのラウンジのサービスも羨ましいです
さすが旅行上手!
コメントを有難うございました。
境内は広く、裏山に登ると祠があり眺めも最高でした。
金沢は美味しい物がたくさん並びますね、
お昼から日本お酒を頂き、ほろ酔い気分で
観光も楽しそうです。
「もりもり寿し」はよく番組で紹介されている有名な回転ずし、行ってみたいな。ノドグロをぜひいただきたいです(*^^*)
予約して蟹のコースでしたが、
昼もそこそこのお値段で、
夜はけっこうなお値段でした。
しかし値段相応のコース料理でした。
私も治部煮は到着日に頂きました。
しかもテイクアウトも可能なら、部屋飲みもゆっくり出来て良いですね。
小樽駅前の「ドーミーイン」での夕食は市内の人気寿司店を
選んでいただけました。コースの<寿司>に追加で食べたい寿司や
刺身を追加して、当然お酒もいただきました。<夜鳴きそば>もいただきました。
ドーミーインと言えばやっぱり夜鳴きそばですね(^^♪
そして金沢ではノドグロも外せません。
回転寿司、閉店は16時半とは・・・早いですね。
ノドグロ=アカムツなんだけど、どうして北陸が人気なんだろう??
やはり、マスコミの食レポの影響なのかな?
利便性のホテルは快適
我が家も明日からアチコチします
美味しそうなのを戴くんですね。その他の話は??(^_-)。
大名茶屋のミニ会席、そしてもりもり寿しのノドグロ、夜はラウンジで一人飲み会しかもテイクアウトOKとのこと。金沢の一人旅、十分満喫されていて、うらやましい限りですね(^^♪。
ひとりで個室で昼食はゆっくり召し上がれてよかったですね。
回転すしが朝8時から開いているとはいえ、16時半閉店にはびっくりです。
有難うございました。
大きな本堂では有りませんが、細かなところに
手が掛かっている感じがしました。
黒石寺蘇民祭は一度見て見たいお祭りの一つです。
観光を目的にしない個人旅行って新しい波ですね
海外に気軽に出かけられない今は国内再発見の個人旅行ブームが来ないかなぁ