「福寿荘-1」(琵琶湖・伊勢志摩旅行-7)
「福寿荘(三重県 志摩市)」等の紹介です。 本年(’22年)7月に「ツアー旅行」を利用して「琵琶湖(滋賀県)・伊勢志摩(三重県)」方面に2泊3日で相方と2人で訪れました。前回の「 「横山展望台」(琵琶湖・伊勢志摩旅行-6) 」の続きで旅行2日目に宿泊したホテル紹介となります。
「英虞(あご)湾」の絶景を一望する「横山展望台」を後にして、2日目の宿泊先に向かいました。
このホテルは「渡島野(わたかの)島」と言う場所にあり、専用船で渡ることになります。
船に乗っている時間は3分程度となります。
まもなく「渡島野島」に到着です。
ハートの形にも見える「渡島野島」にあるホテルとなります。
宿泊した部屋です。
オーシャンビューの部屋からの眺めです。先に見られる対岸から船で来たことになります。
都内の家の近くでは全く見られなくなったツバメが乱舞していました。
温泉に入りゆっくりくつろいだあと、楽しみな夕食です。
2人で一尾の伊勢海老とはなりますが、お刺身の桶盛り等もあり美味しく頂くことが出来ました。
お酒は地酒の飲み比べを頂きました。
訪れたのは7月となりますので、キリッと冷えた冷酒を美味しく頂くことが出来ました。
存じませんでしたが、伊勢志摩地方の郷土料理「てこね寿司」の実演も見られました。
見た目も美しい「てこね寿司」を頂く事が出来ました。
美味しい食事、お酒を頂き2日目の夜も更けていきました。
本年(’22年)7月に訪れた「琵琶湖・伊勢志摩旅行記」は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
伊勢エビもいいですねえ
三重 手捏ね寿司が名物と聞きますね
ロマンがありますね~
高速で飛ぶツバメをばっちり
撮られてますねniceです
海の幸と地酒が美味しそう~
豪華なお食事、うらやましく思います・・・(^o^)
家内がいなくなって旅行も行ってないです。
有難うございました。
石塔は、鎌倉時代以降に奉納されたものも
多いようです。
ゲームをする分けではないですが、動画処理のため
NVIDIA GeForceを使っています。使うソフトにより
バージョンでのご互換性があるようです。
メインPCはWindows10ですが、サブに使っている
PCはWindows7のままで10年以上使っていますが
十分に使えます。
島のホテル魅力的ですね、お酒も取り揃えて有って
行って見たくなります(^^♪
「てこね寿司」、美味しそう~ぜひ食べてみたいです。
鮑の解禁はまだでしょうか?
船で渡る宿っていうのが素敵ですね
僕はホテル(旅館)の食事はコース料理が好みですが、
相方はブッフェ(バイキング)が好きです。
今週末に猪苗代湖周辺に紅葉狩りに行く予定ですが、
ホテルは相方の希望でブッフェのリゾートホテルにしました。
伊勢海老にお刺身の桶盛りとはお酒が止まらない~
てこね寿司は一人一桶じゃないですよね(≧◇≦)
温泉に入った後の海の幸がいっぱいのお食事が美味しそうです。
キリっと冷えた日本酒との相性もとっても良かったでしょう。
ゆっくりと頂いたら満足満足と気分も上々になりそうですよ。
有難うございました。
岐阜の山奥に有るお寺の紅葉はとても綺麗で、
鎌倉時代の貴重な仏像もゆっくり見ることが
出来ました。
小さな島にホテル、波の音が聞こえてきそうです。
手こね寿司や沢山のお料理に堪能されたでしょう。
甘くて美味しいんだよね
食べたい!食べたい!
って僕は長崎の壱岐島で鯛は食べてきたけど(^^)/