「羽田空港」から「那覇空港」まで - 3('22年4月 沖縄本島旅行-3)
クリード西原(にしはら)マリンパーク(沖縄県 西原町) 馬天港(ばてんこう)(沖縄県 南城(なんじょう)市) ザ・サザンリンクス ゴルフクラブ(沖縄県 八重瀬町(やえせちょう) サザンビーチホテル&リゾート沖縄(沖縄県 糸満市) 豊崎海浜公園 オリオンECO美らSUNビーチ(沖縄県 豊見城市(とみぐすくし) 那覇空港 (沖縄県 那覇市) 南浜公園 潮崎ビーチ(沖縄県 糸満市)
「羽田空港(東京都 大田区)」から「那覇空港(沖縄県 那覇市)」までの紹介です。
本年(’22年)4月に「沖縄本島(沖縄県)」に2泊3日のツアー旅行で相方と2人で訪れました。
前回の「「羽田空港」から「那覇空港」まで - 2('22年4月 沖縄本島旅行-2)」からの続きとなり旅行初日の紹介となります。
前回も紹介させて頂きましたが、「羽田空港」離陸後、「横浜」上空くらいからは雲の中の飛行となりましたが、「沖縄」に近づくに従い下界の景色も見られてきました。あまり訪れる機会の無い「沖縄本島」の東海岸を通る飛行ルートでした。
正面に見られる白いビーチは「クリード西原(にしはら)マリンパーク(沖縄県 西原町)」となります。
「馬天港(ばてんこう)(沖縄県 南城(なんじょう)市)」と言う漁港が見られました。

「沖縄本島」の最南端に近づいてきました。

「ザ・サザンリンクス ゴルフクラブ(沖縄県 八重瀬町(やえせちょう)」と言うゴルフ場のようです。

「沖縄本島」の最南端辺りで右旋回をし西海岸側を飛行し「那覇空港」に向かいます。

左上部には滑走路2本を有する「那覇空港」が見られてきました。雲が多めの日でしたが、海の美しさは良く伝わって来ました。


正面の白い砂浜は「南浜公園(沖縄県 糸満市)」内にある「潮崎ビーチ」となります。

以前、宿泊したことのあるホテルの近くを通過しました。

2013年のGWに訪れた「サザンビーチホテル&リゾート沖縄(沖縄県 糸満市)」となります。「美々(びび)ビーチいとまん」に面するリゾートホテルで、ホテルのベランダからも「那覇空港」に着陸する航空機が良く見られたことを思い出しました。
つい最近訪れたと思っていましたが、もう9年前の事でした。
↓その時のブログ記事です(別ウィンドウで開きます)
https://bonsan-memory-2.seesaa.net/article/2013-05-04.html

かなり高度が下がってきました。「豊崎海浜公園 オリオンECO美らSUNビーチ(沖縄県 豊見城市(とみぐすくし)」横を飛行し、まもなく「那覇空港」に着陸です。

「那覇空港」に到着です。

「めんそーれ(ようこそ)」や「泡盛」の文字を見ると「沖縄」にいることを実感します。

「那覇空港」を後にしてツアーバスで最初の観光地に向かいました。

本年(’22年)4月に訪れた「沖縄本島旅行記」は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
そういえば工事中だった2本目の滑走路完成したのですね(^^♪
青い海とのコントラストは南国?らしさを感じられます。
着陸後の夢が広がったでしょうね。
「私が泊るホテルは何処かしら?」なんてね(^_^;)。
海の色も色々な青ですね!
いいですね
それにしても地理に詳しいですね
後から調べてるんでしょうかね~
流石です
よくわかって楽しいですね。
何度も訪問されていると楽しみが広がりますね。
色々な知識を頭に入れて旅行すると楽しみも倍増しますね
沖縄、もう一度行きたい
ブログを拝見し、沖縄恋しい熱がぶり返しそうです。
海がとっても綺麗です。
飛行機は一旦本島の南端まで行くんですね。
糸満といえば<ひめゆりの塔>が思い浮かびます。
沖縄は1610年に薩摩藩に侵攻されて以来、
現在に至ってもず~っと酷い目にあってます。
アップしてみました。
有難うございました。
一見の価値あるやぐら群でした。
飛行機の上から見る、沖縄の海が綺麗ですね(^^)v
寂しいものです。せめて国内便にでも乗ってみたいです。
写真見ていたら、久しぶりに行きたくなってきました♡。
有難うございました。
当時は、馬が一匹通れるだけの防御の為の
切通しが作られていたようです。
天気も良く、これからの観光も楽しみですね(^^♪。