「松山城」-2( '22年1月 松山(愛媛県)旅行-5)

「松山城(愛媛県 松山市)」の紹介です。相方と2人で本年(’22年)1月に「松山(愛媛県)」へ2泊3日で訪れました。前回の「 「松山城」-1( '22年1月 松山(愛媛県)旅行-4) 」からの続きとなり、旅行初日の紹介となります。
「松山空港」からは「松山空港リムジンバス」を利用し、宿泊するホテルのある「大街道(おおかいどう)」に向かい、ホテルに荷物を預けたあと、「松山城」に向かいました。早朝の便で「羽田空港」から移動しましたので、まだ午前中となります。
前回(’20年1月)の訪れた際は「松山城」の天守まで往路は「ロープウェイ」、帰路は「リフト」を利用しましたが、今回は歩いて往復することにしました。「松山県庁」横の道から登城しました。
「松山城」は大天守(現存12天守の1つ)を含む21棟の現存建造物が国の重要文化財に、城郭遺構が国の史跡に指定されています。

松山城(愛媛県 松山市)

訪れたのは1月となりますが、既に梅が開花しはじめていました。

松山城(愛媛県 松山市)

「ヤエカンコウ(八重寒紅)」と言う赤系の梅です。

松山城(愛媛県 松山市)

松山城(愛媛県 松山市)

そしてこちらは「トウジ(冬至)」と言う梅でその名前の様に、12月頃から開花するそうで、訪れた1月にはかなり満開に近かったようです。

松山城(愛媛県 松山市)

天守の内部には前回(’20年1月)訪れた際に見学しましたので、今回は外からだけの見学としました。

松山城(愛媛県 松山市)

「松山城」は現存天守の中では一番新しく、江戸時代後期に作られた建造物となりますが、江戸時代の築城技術の素晴らしさには感動します。

松山城(愛媛県 松山市)

そして、見晴らしも素晴らしく良く、敵の侵入を監視する意味でも適切な場所だった事と思います。

松山城(愛媛県 松山市)

先述の様にここまでは「ロープウェイ」や「リフト」を使わず、歩いて登城しましたので、喉が渇きました。「松山空港」にもありましたが、松山市内の何カ所かでお目にかかるミカンジュースの出る蛇口がここにもありました。そして、ミカンを使ったソフトクリームなども見られました。

松山城(愛媛県 松山市)

しかし、喉が渇いている私たちを引きつけたのはやはり「生ビール」です。そして「じゃこカツセット」と「じゃこ天セット」と言う素晴らしいメニューを見つけました。


松山城(愛媛県 松山市)
まだ午前中とはなりますが、乾いた喉に「生ビール」は最高でした。

松山城(愛媛県 松山市)

「松山」に訪れたら必ず食べたい「じゃこ天」です。「じゃこ天」は
魚のすり身の練り物となり、「愛媛県」の特産品となります。「愛媛県」出身の知人に教えてもらった味となりますが、最近では東京のスーパーでも取り扱っているお店があるので、時々購入しています。

松山城 じゃこ天(愛媛県 松山市)

地酒もありましたので、「石鎚酒造(愛媛県 西条市)」さんの「石鎚」を頂きました。訪れた事は無いですが、「石鎚(いしづち)山」は、「愛媛県」に位置する標高1,982 mの山で、西日本最高峰とのことです。

松山城 地酒 石鎚山(愛媛県 松山市)

購入はしませんでしたが、この辺りでしか買えないような「ガチャ」がありました。

松山城 ガチャ(愛媛県 松山市)

本年(’22年)1月に訪れた「松山(愛媛県)旅行記」は何回かに渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

この記事へのコメント

2022年03月25日 03:27
お城と梅は良く似合います☆
藩主のパワーが伝わる松山城がカッコイイ~
そしてじゃこ天で一杯はまさに至福の時間(^^♪
2022年03月25日 07:37
ビ-ルセットもいいですが
お城見物には日本酒が合いますね
花より酒ですね(笑)
2022年03月25日 08:34
お早うございます、(ハイキングコースで桜探して)に
コメントを有難うございました。
葉山教会は仙元山ハイキングコースの入れ口にあり
ソメイヨシノの蕾が膨らんでいました。
じゃこ天をつまみに、日本酒(石鎚)を飲むとは
四国の旅を満喫していますね(^^)v
いつも良い旅をしていますね。
2022年03月25日 09:09
散策の後のビールは魅力的過ぎます♪
2022年03月25日 15:52
松山城は素晴らしいですね
そして
ジャコ天に生ビール、日本酒 堪らんです
2022年03月25日 15:59
そちらの方に行くとじゃこ天が美味しいですね
  散策後のビールも美味しかったでしょうね
2022年03月25日 19:41
いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
松山城のロープウェイ乗り場近くの料理屋さんで
<鯛めし>をいただきました。<じゃこ天>も
オプションでいただきましたが旨くてビックリしました。
僕は魚肉練りモノは苦手なんですが、お代わりしました。
2022年03月25日 19:45
梅の老木お城に似合いますね。
2022年03月25日 21:38
じゃこ天、大好きです!!!ビールにめちゃ合いますよね。あと削りかまぼこも好きです。
2022年03月25日 22:57
じゃご天が特産品だそうですが、カリッと揚げた「じゃごカツ」も美味しそうですね。
2022年03月25日 23:16
先ずは「じゃこカツ」と「じゃこ天」ですね(^_^)v 是非賞味したいです(^_^;)
2022年03月26日 16:59
お城の石垣が見事ですね。
2022年03月26日 18:48
12年ほど間に訪れた時には天守閣が雷雨で停電になっていました。そして、夏目漱石ゆかりの愚陀仏庵が土砂崩れで全壊していました。
また、行きたいですね。
2022年03月26日 23:47
蛇口を捻るとミカンジュース…
見てみたい気もしますが、やっぱりビールですね(*^^)v
じゃこ天で一杯♩ いいですねぇ♡
2022年03月27日 00:18
随分早くから開花する梅の種類もあるのですね。
紅梅がかわいらしいです。
2022年03月27日 06:39
お早うございます、前田川遊歩道にコメントを
有難うございました。
川の中を歩く遊歩道、これから夏に向けて
楽しめます(^^♪
2022年03月27日 07:44
ミカンのクラフトビールがあるといいですね。。。
ミカンがジョッキで500円だったらビールの方が良いかも。。