「函館空港」から「羽田空港」まで('21年12月 函館旅行-2)
「羽田空港(東京都 大田区)」から「函館空港(北海道 函館市)」までの紹介です。昨年(’21年)10月1日から「緊急事態宣言」は解除されましたので、12月に3泊4日で相方と2人で「函館(北海道 函館市)」へ訪れました。
現地での観光ツアー等も無く「函館」でゆっくりする個人旅行で、前回の「 「函館市内散策」-2('21年12月 函館旅行-12) 」からの続きとなり、旅行4日目、最終日の紹介となります。
いよいよ帰る日の朝となります。宿泊したホテル(ホテルリソル函館)の部屋から見た「函館湾」の風景です。
現地での観光ツアー等も無く「函館」でゆっくりする個人旅行で、前回の「 「函館市内散策」-2('21年12月 函館旅行-12) 」からの続きとなり、旅行4日目、最終日の紹介となります。
いよいよ帰る日の朝となります。宿泊したホテル(ホテルリソル函館)の部屋から見た「函館湾」の風景です。
滞在中は概ね天候に恵まれ「函館山」や「五稜郭タワー」等から美しい風景を楽しむことが出来ました。
チェックアウト後は「函館空港」に向かうだけとなりますが、羽田への便の出発14:55となりますので函館駅近くで昼食を食べることにしました。
「函館朝市」での昼食も考えましたが、今回は雰囲気だけを楽しみ、「JR函館駅」に向かいました。
「JR函館駅」構内にある函館ラーメンの「あじさい」さんに訪れました。
限定物に弱い私は「駅店限定」の「上味彩拉麺(塩)」にしました。
辛いものが好きな相方は右側の「辛玉拉麺(塩)」にしました。
「函館ラーメン」と言うと「塩」だけと思いましたが、醤油や味噌も選べることを知りました。
スープの色が結構、濃いめに見られますが「塩」です。
先ずはそのままの「塩ラーメン」の味を楽しみましたが、調味料を足しながら味変も楽しみました。
「JR函館駅」からバスで「函館空港」に向かいました。
「函館空港」に到着です。
搭乗時刻までまだ時間がありましたので、展望デッキで航空機を眺めました。
そろそろ搭乗時刻になりますので搭乗口に向かいました。
「コンソメスープ」を飲むことが多いのですが、今回は「野菜ジュース」を頂きました。
「羽田空港」に定刻に到着し、「新宿駅」まで向かいました。
昨年(’21年)12月に訪れた「函館旅行」は今回で最終回となります。 今までお付き合い頂きありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
全部載せで豪華なラーメンですね
美味しそうです
その北海道は雪解けで大変なようです。
函館は少し雪が少なくないんでしょうか?
こじんまりとしてましたね
塩ラーメンはマジ美味しい函館でした
天候にも恵まれ、観光にも恵まれ!
また素敵な旅行記を楽しみにしています
ぼんさんのブログを拝見し、北海道に行きたい!!!と夢にまで見そうです(*^^*)
北海道のラーメンというと、ミソというイメージがありますが、
塩なんですね。
私の中にある函館駅のイメージとは全然違います(^^ゞ
ラーメンが食べたくなってきました(笑)
別世界の冬の函館を楽しませていただきました♪
有難うございました。
目の周りをツタンカーメンのように化粧したように
思えます。
寒い北海道へ行ったら飲んだ後に、塩バターラーメンが
食べたいです(^^)v
函館駅構内に「あじさい」が出店したんですね。
僕も辛いのが好きなので<辛玉拉麺(塩)>にします(^^)
桜の季節がいいですね。兎に角美味しい物が多い町です。
2年以上飛行機になっていませんが、早くスカイタイムを飲みたいです。^_^
私も楽しませていただきました(^^♪。