「羽田空港」 ('21年12月 函館旅行-1)
「羽田空港(東京都 大田区)」の紹介です。
昨年(’21年)10月1日から「緊急事態宣言」は解除されましたので、10月の「西表(いりおもて)島(沖縄県 竹富町)」、11月の「伊豆下田(静岡県 下田市)」に続き、12月に3泊4日で相方と2人で「函館(北海道 函館市)」へ訪れました。
現地での観光ツアー等も無く「函館」でゆっくりする個人旅行となります。 「函館」に訪れるのは’19年4月以来となります。
「羽田空港」に到着です。昼過ぎのゆっくりとした便を利用しましたので、空港到着時もそんなに混んではいなかったです。
ラウンジも空いていました。
3種類(「一番搾り」、「黒ラベル」、「スーパードライ」)のビールがありましたので、全種類頂きました。
出発時の東京地方は天候にも恵まれ青空が広がっていました。
遠くには雪を頂いた「富士山」が見られました。機内からもそうですが、「富士山」が見られると旅行に行く気持ちが高まります。
ズームでの撮影となります。
向きを変えると「京浜工業地帯」も見られました。この辺りは近未来的な夜景も美しいとの事で、機会があれば訪れてみたいと思っています。
搭乗時刻に近づいてきましたので、機内で食べる昼食を買いながらゲートに向かいます。
行き先によっては機内からも「富士山」を近くから眺められそうですが、私たちが向かう「函館」だと方向が違うので、機内から見られるかは微妙な感じでした。
到着便が悪天候のため遅れていたようで、私たちが利用する便の出発時刻は30分遅れとなっていました。
少々、出発は遅れましたが、ゲートを離れお見送りを受けながら滑走路に向かいました。「クラスJ」も空いていましたが、窓側を含む並び席がなかったので、変更しないで外の景色を楽しむことにしました。
小さくて見え難いですが、左には「東京タワー」、「レインボーブリッジ」が見られました。
そして正面、右側に「東京スカイツリー」を見ながら滑走路に向かっていきます。

到着便が悪天候のため遅れていたようで、私たちが利用する便の出発時刻は30分遅れとなっていました。

少々、出発は遅れましたが、ゲートを離れお見送りを受けながら滑走路に向かいました。「クラスJ」も空いていましたが、窓側を含む並び席がなかったので、変更しないで外の景色を楽しむことにしました。

小さくて見え難いですが、左には「東京タワー」、「レインボーブリッジ」が見られました。

そして正面、右側に「東京スカイツリー」を見ながら滑走路に向かっていきます。

昨年(’21年)12月に訪れた「函館旅行記」は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
飛行機の写真を鳥に行きたくなりました。
楽しみにしています(^^)/
南から北へと楽しいご旅行が続きますね!
函館は行ってみたかったので次回アップが
楽しみです・・・(^o^)
前ボケと後ボケ、上手に
撮られてますね
3種類全て飲れましたか~
次は函館メインで行きたいな。
ビールも良し!
搭乗案内が始まる前に軽く飲むビールが好きでした。
天気も良くて、素敵な旅の始まりですね。
楽しみです。
函館には数十回行っていますが函館空港は利用した事がありません。
羽田も10数年行ってないなぁ。
札幌から函館までバイクで行ったのを思い出します(^^♪
有難うございました。
古くからの景勝地、今見ても綺麗です。
ビールごしの飛行機が素敵です、富士山も見えて
快適な空の旅ですね。
無駄がない旅行の始まりですね。行ってらっしゃ~~い。
函館は札幌より好きかも
どんな所を観て回るのか楽しみです^^
私は同じ北海道に住みながら函館は遠くて
もう30年以上も行ったことがありません。
羽田からこちら女満別空港に向かうときは富士山が
よく見えますが函館行きはよく見えたでしょうか?