「下田ビューホテル」-4(静岡県 下田市) ('21年11月 伊豆旅行-7)
「下田ビューホテル (静岡県 下田市)」 さん等の紹介です。
昨年(’21年)10月1日から「緊急事態宣言」は解除されましたので、11月に「伊豆下田」に2泊3日で相方と2人で訪れた時の旅行3日目、最終日の紹介となり、前回の「 「下田ビューホテル」-3(静岡県 下田市) ('21年11月 伊豆旅行-6) 」からの続きとなります。
最終日、3日目の朝です。
旅行1,2日目はあまり天候に恵まれませんでしたが、最終日は前日の天気予報によれば晴れとの事でしたので、少々早めに起きて部屋から日の出を見ました。
徐々に朝焼けが見られてきました。 以下、写真の羅列となってしまいます。
かなり幻想的な雲と朝焼けの色です。
伊豆半島の東海岸に面しているので遠くには伊豆七島も見られる場所となります。
上記の案内図の様に正面には「利島(としま)(東京都 利島村)」が見られました。
そして手前は右に「筆島」、左手には「鷲島」となります、
少々見えにくかもしれませんが「利島」の左側は「伊豆大島(東京都 大島町)」となります。
海面近くに雲があり水面から朝日が昇るのは見られませんでしたが、美しい朝焼けを見られました。
滞在中の食事は全て部屋食となりましたので、最終日の朝食も部屋で頂きました。
海近くの宿泊先では定番とも言える「鰺の干物」も頂く事が出来ました。
蟹足の出汁がよく出ている碗物も頂くことが出来ました。
チェックアウトは11時となりますので朝食後は温泉に入りゆっくりとしました。
11時のチェックアウトまでまだ時間がありましたので、ホテルの前に広がる「外浦海岸」まで訪れてみました。
昨年(’21年)11月に訪れた「伊豆下田旅行記」は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
とても綺麗です
鰺の干物がアツアツで食べれるのは嬉しい(^^♪
よかったですね
旭日で燃える利島がいいですね
燃えるような夕焼けも素晴らしいです。
アジの一夜干しとカニ!”美味しそうなお食事でしたね。
朝食に干物は欠かせないです
ご飯が進んじゃいます
7島全部が見える場所はないですよね??
蟹が入ったお味噌汁美味しそう♪
有難うございました。
雲が有った分朝焼けが綺麗に見られましたね、
伊豆に行ったら、アジの干物で朝ごはん
最高ですね(^^)v
伊豆の朝食は鯵の干物が定番ですよね。
これだけでゴハンが進みそうです^^
ホテル(旅館)の朝食で「鰺の干物」は王道ですね。
若い頃は「鰺の干物」と味噌汁でご飯3杯いけました(^^)
アジの干物 脂がのって美味しそう~。
手前の筆島と鷲島にも人が住んでるのですか?
早く自由に旅行へ行きたいです
いつもは山から上がる太陽は良く眺めるのですが、海からというのは中々ないので、拝見しながらテンション上がりました(笑)。
伊豆の実家も山の方なので、今度実家に帰ったら海辺まで観に行ってみます。
コメントを有難うございました。
横須賀で見慣れている軍艦とは違っていたので、
初めは民間の船かと思っていました。