「石神井公園」-1 (東京都 練馬区)

「石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)」の紹介です。本年(’21年)9月に「東京都 練馬区」に所用がありました。所用は早く終わり時間に多少余裕があったので立ち寄ったことになります。
「石神井公園」には何回か訪れたことがありますが、最後に訪れたのは30年位前と記憶しています。
南北に走る「井草通り(正式名称は”東京都道444号下石神井大泉線”となります」を境にして右が「石神井池」左が「三宝寺池」となります。

石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
地図の右側にある「石神井池」です。

石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
訪れた日は雲もそこそこありましたが青空が美しかったです。

石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
水面に反射する青空、雲も美しかったです。
この辺りでは水彩画を描かれている方が何名かおられました。

石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
陸地でお休みする水鳥です。

石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
私はお目にかかれなかったですが、「カワセミ」も見られるそうです。

石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
「石神井池」を後にして「三宝寺池」に向かいました。一時期は急激な都市化の影響により多くの貴重な植物が消滅したそうですが、関係者の努力の結果、貴重な植物、消滅した植物も少しずつ回復しているとの事です。
以下、写真の羅列となってしまいます。

石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
かなり浅い場所を背びれを出して泳いでる鯉がいました。

石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
都会のオアシスとしていつまでも美しい景観が続いて行って欲しいと思いました。

石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
この季節には是非、見たい「彼岸花」も拝見することが出来ました。

石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
訪れたときはお目にかかれなかったですが、チョウ、バッタ、トンボなどの虫も住んでいるようです。

石神井(しゃくじい)公園(東京都 練馬区)
そこそこの写真を撮りましたので、続きは次回に紹介させて頂きます。

この記事へのコメント

2021年09月28日 01:18
たしかに水彩画が似合いそうな公園ですね。
いつまでも生き物たちが生息してほしい(^^♪
2021年09月28日 06:41
まさに都会のオアシスですね~
のんびりと散策はいいですね
2021年09月28日 07:37
下手な田舎より自然豊かですね^^
2021年09月28日 10:35
東京はこんなに素敵な公園がたくさんありますよね。ほんとに素晴らしいと思います。
背びれを覗かせた鯉はどうしたのかな。ちゃんと水に潜り込めてたら良いですね。
2021年09月28日 15:40
都会とは思えない静かさを感じます
   彼岸花が真っ盛りですね
2021年09月28日 18:22
ようこそ石神井公園へ!

カワセミだけでなく、季節によっては
オオタカ、ツミ、アオバズク、コゲラなどの野鳥に
遭遇することもあります!
2021年09月28日 19:33
都内でも、こんなに綺麗な池があるのですね。
綺麗な水鏡になっていますね。
2021年09月28日 19:40
いつも拙ブログへのコメントありがとうございます。
秩父市民だった頃、西武池袋線で<石神井公園駅>を
何度も通過しましたが、降車して公園に行った事はありません。
三宝寺池・石神井池は井の頭池、善福寺池と並び、武蔵野三大湧水池なんですよね。
2021年09月28日 19:43
残された貴重な自然ですね。
生物も色々住んでいる事でしょう。
2021年09月28日 22:40
虫のレストランなんて素敵ですね。いってみたいです、
2021年09月28日 22:50
まさに都会のオアシス。いつか足を伸ばしてみたいです(^_^)v
2021年09月29日 00:44
水面に反射した風景がすばらしいですね。
東京なのに生き物がたくさんいる環境が守られているんですね。
2021年09月29日 13:00
石神井公園には大きな池が二つもあるのですね。
水面に青空が映ってとても素晴らしい風景になっていますね。
2021年09月29日 18:42
広い公園で、池の風景も素敵なところですね。。
2021年09月29日 18:52
こんばんは!
いい公園があって嬉しいですね("^ω^)・・・
散策コースとして最高です!!
2021年09月29日 23:15
水辺の虫のレストラン!?興味津々です。次回がとても楽しみです(*^^*)
2021年09月30日 09:20
30年ぶりでは公園も木や草が伸びて風景も変って、
大部違った感じでしょうね。爺も故郷に帰ってみたいです。
2021年09月30日 10:32
石神井公園、名前は聞いたことがありますが、大きな公園ですね~。散歩するにもちょうどいいですね^^。
三宝寺池、ミツガシワやコウホネも咲くんですね~(^^♪。
2021年09月30日 15:47
お江戸の時代から町の人の喉を潤す水源だったところなのでもっと大切に保全されて行って欲しいですね