石廊崎-2 ('20年9月 南伊豆旅行-6)

「石廊崎(いろうざき)(静岡県 南伊豆町)」などの紹介です。
本年(’20年)9月に2泊3日で「南伊豆(静岡県 南伊豆町)」へ訪れました。 例年、この時期にはダイビング仲間と伊豆に訪れております(今回で6年連続となります)。西伊豆の「雲見温泉(静岡県 松崎町)」へ訪れることが多いのですが、今回は「南伊豆」へ訪れました。
私もダイビングのライセンスは持っていているのですが、耳抜きが上手く出来ず、引退状態となっております。
例年は相方も含めダイビングをする他の皆さんは早朝に車で出発して、私は、皆さんとは別行動で、電車、バスででプチ1人旅を楽しんで現地で合流となるのですが、今回は皆さんの出発時刻の調整が難しく、全員、車あるいは電車で現地集合となり、私と相方の2人は「新宿駅」から「伊豆急下田」まで「踊り子号」で向かいました。
前回の「石廊崎-1 ('20年9月 南伊豆旅行-5)」からの続きとなり、旅行2日目の紹介となります。
2日目、3日目は私以外の皆さんはダイビングをする予定になっていましたので、私は1人での行動となります。 2日目は民宿近くのバス停から路線バスで「石廊崎」に向かいました。
前回紹介させて頂きましたが「石廊崎オーシャンパーク」バス停から徒歩で伊豆半島最南端の「石廊崎」を目指しました。
途中「石室(いろう)神社」があります。

石室(いろう)神社 (静岡県 南伊豆町)
そこそこ急な階段となります。

石室(いろう)神社 (静岡県 南伊豆町)
諸説あるそうですが、大宝元年(701年)に初めて堂が建てられたとも言われています。
社殿は海岸の岩窟上に立てられた帆柱の上に造営され「伊豆の七不思議」のひとつとされているとの事です。

石室(いろう)神社 (静岡県 南伊豆町)
「石室神社」を後にして、伊豆半島最南端の「石廊崎」に到着です。

石廊崎 (静岡県 南伊豆町)
訪れた日はあいにくの曇り空で午後からは雨との予報でしたので、展望や海の色は今ひとつでしたが、天候に恵まれれば、「伊豆七島」も一望出来るようです。

石廊崎 (静岡県 南伊豆町)
「利島(としま)」等、いくつかの島は見られました。

石廊崎 (静岡県 南伊豆町)
左手には先ほど訪れた「石室神社」が見られました。社殿が海岸の岩窟上にあるのが良くわかりました。

石廊崎 (静岡県 南伊豆町)
以下、写真の羅列となってしまいますが、先述のように曇天となり今ひとつの景観となりますが、素晴らしい天候の時にまた訪れてみたいと思いました。

石廊崎 (静岡県 南伊豆町)
石廊崎 (静岡県 南伊豆町)
石廊崎 (静岡県 南伊豆町)
石廊崎 (静岡県 南伊豆町)
「石廊崎」を後にして「石廊崎オーシャンパーク」の休憩施設(バス停の近く)に戻ることにしました。往路は通過した「石廊埼灯台」に立ち寄りました。

石廊埼灯台(静岡県 南伊豆町)
「日本の灯台50選」にも選ばれているとのことです。岬の名称は「石廊崎」灯台の名称は「石廊埼灯台」となります(「崎」と「埼」の字が異なります)。

石廊埼灯台(静岡県 南伊豆町)
「石廊崎オーシャンパーク」の休憩施設(以下地図の現在位置)に戻りました。「石廊崎」からは徒歩約10分程度です。
まだ、天気は持ちそうだったので、遊覧船に乗ることにしました。

石廊崎オーシャンパーク(静岡県 南伊豆町)
本年(’20年)9月に訪れた南伊豆旅行記は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事へのコメント

2020年11月04日 01:13
伊豆半島最南端はかなりの最果て感ありますね。
突端に立って「バカヤロー」と大声で叫びたい(笑)
海も綺麗でまさに癒しの風景です(^^♪
2020年11月04日 07:17
石室神社は断崖絶壁の上に
建ってるんですね
石廊崎と埼の違い山と土偏
どっちが正しいのでしょうね(笑)
2020年11月04日 07:51
さきって漢字結構ありますよね。知り合いに「埼」の漢字の方がいます。思い出してしまいました。
結構アップダウンが大変そうですね。でもとっても凄い景色!素晴らしいです。
2020年11月04日 11:13
崖の上にある神社なんですね
     景色が素晴しいですね
2020年11月04日 14:36
かなり険しいところにありますね。入り組んだ入江がいい感じです
2020年11月04日 17:51
こんばんは!
ここも・・あの断崖によく建物を造ったものだと
驚いています!
2020年11月04日 19:40
30数年経っても神社と灯台は変わってないですね。
サンデー毎日になったら再訪したいです。
2020年11月04日 23:51
写真で見た感じは、「そこそこ」じゃなくて、「かなり」急な階段に見えますね。
よくこんな険しいところに神社を建てましたね。
2020年11月05日 07:05
お早うございます、伊那下神社にコメントを
有難うございました。

伊豆の海はどこも綺麗ですね、石廊崎灯台には
何度か行ったことが有ります。
2020年11月05日 09:59
石室神社の階段、崩れそうな雰囲気の岩盤に見えますね。。
ドキドキします。
2020年11月05日 10:10
崎と埼の区別は地元の人でないとうっかり間違えて表記したりしそうですね
流石に観光案内の看板は誤字ではなく正しく書かれていますね
2020年11月05日 18:47
こんばんは、松崎なまこ壁にコメントを
有難うございました。

伊豆はどこも海風が強いので、漁村の古い民家でも、
なまこ壁が使われているんですね(^^)v
2020年11月05日 19:14
恐ろしい場所に神社が建てられているのですね。
2020年11月05日 19:29
険しさに足がすくみます。
2020年11月18日 20:23
一度行きましたが、その昔なので記憶が薄くなり...(^_^;)