「プルクラ セブ-3」 ('20年 セブ島(フィリピン)旅行-5)
「プルクラ セブ(PULCHRA CEBU)」さんの紹介です。本年(’20年)2月末から3月初旬にかけて「セブ島(フィリピン)」へ相方と2人で訪れたときに5泊利用したホテルとなり、前回の 「 「プルクラ セブ-2」 ('20年 セブ島(フィリピン)旅行-4)」からの続きで2日目の紹介となります。
日々、状況は変化していますが「新型コロナウィルスの影響」で3月22日からはフィリピンへは日本人の入国が出来なくなったと伺っていますが、その直前に訪れたことになります。
前回も紹介させて頂きましたが、ホテルはセブ島の東側に面しているため、日没はホテルの反対側の山に沈んで行くことになりますが、日の出はホテルの部屋の庭から見られました。
雲があったのですぐに太陽が雲に隠れてしまいました。
それでも南国の美しい朝焼けを見られることができました。
ホテルにはいくつかの有料アクティビティがあり、私たちは「ヨガ」に参加したかったのですが、同じ価格(976フィリピンペソ=約2,000円/1人(1時間))の「太極拳」なら無料で参加できるとのことで、7:30から「太極拳」を初体験しました。他に参加されている方はいなかったので相方と2人で丁寧に指導してもらえました。(なぜ、無料だったのかは不明です。)
「太極拳」を終えた後、朝食を頂くためレストランに向かいました。ホテルにはレストランが3軒ありますが、朝食はここ「Ripa(リーパ)」と言うレストランを利用する事になります。朝食は朝の6時から10:30までとなり、宿泊している人も少なかったようで他に誰もいないか、いても他に1組程度の宿泊客の方と会うくらいでした。
先述のようにこの日は朝7:30から「太極拳」に参加したので、朝食はその後の9時くらいから頂きました。
レストランからも南国の風景が見られました。
バッフェ(バイキング)スタイルではなく、定食形式となりますが、メイン、サイドは選べるようになっていました。日系のホテルとなりますので、英語以外に日本語の記載もされていました。滞在中、メインは「JAPANESE STYLE(和食)」以外は全て頂きました。
一番上に「PHP 800 (800フィリピンペソ=約1,600円)」と書かれていますが、私たちはツアー料金に朝食は含まれていました。
トロピカルな感じのフルーツです。
サラダです。
メインは2人で別々の物を頼み食べ分けました。
こちらは「フィリピーノ スタイル」です。魚は骨があって食べにくいかと思いましたが、「boneless(骨抜き)」とメニューに書かれていたので、問題無かったです。
そして、もう1つのメインは「アメリカンスタイル」です。
サイドも2種類頼みました。こちらは「ガーリックライス」です。
もう1つは「フォー」です。
ナンプラー等の調味料もありましたので、自分たちの好みの味付けをして美味しい朝食を頂くことができました。
朝食を終えてホテルの中を散策しましながら部屋に戻りました。
「ハイビスカス」を見ると南国にいる実感がわきます。
午前中はホテルの部屋のプールやジャグジーでゆっくりとし、午後はホテルのシャトルバス(無料)で約15分のところにある「メトロナガ」と言うスーパーマーケットに行きました。
本年(’20年)2月末から3月初旬にかけて訪れた「セブ島(フィリピン)旅行記」は数回に渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
この記事へのコメント
有りませんが、トロピカルフル-ツで
よくペリカンマンゴ-とドリアン?を
食べた記憶がありますよ
美しい景色に癒されますね
雲があったとのことでも朝焼けが素晴らしいです(*'▽')
ハイビスカスはやっぱり、南国の花ですね!
お味をよーく味わえますね。
こういう場所じゃないと中々見られません。
もう何年も日の出を見てません。。
これは早起きして見ないともったいない(^^♪
旅で早起きして朝日が見れるのは好きです
その後の食事も南国ムード一杯(^^)/
ホテルも良いしお料理も含めて想い出一杯でしょう。
有難うございました。
海から登る朝日は、いいですね(^^)v
雲が有ったので、朝焼けが素晴らしいです。
ハイビスカスの咲くプールでのんびりなんて天国ですね。
太極拳で一汗かいてからの朝食は美味しかったでしょう。
ビュッフェスタイルではない朝食は
ゆったりしていいものですよね。