松山ニューグランドホテル・鯛や ( '20年1月 松山(愛媛県)旅行-4)
「松山ニューグランドホテル(愛媛県 松山市)」、「鯛や」さんの紹介です。’20年1月に松山へ2泊3日で訪れました。前回の「坊っちゃん列車・道後温泉 ( '20年1月 松山(愛媛県)旅行-3)」からの続きとなり、旅行1日目の紹介となります。
前回も紹介させて頂いた「松山城らくトクセット券」を利用して、「坊っちゃん列車」に乗車し、2泊お世話になるホテル(松山ニューグランドホテル)さんに到着しました。
私たちが宿泊したのは9階建ての9階となります。
最上階で特に景色が良いと言うわけでは無いですが、先ほど利用した観覧車が部屋の窓から見られました。
昼間は外出し、夜戻り、寝るだけとなりますので、セミダブルベッドルームの比較的安価な部屋にしました。
こちらのホテルを選んだ理由の一つは「天然温泉 ゆるりん」を利用できることもありました。「道後温泉」のお宿も魅力的ですが、松山市内のビジネスホテルで利用できる「天然温泉」も利便性が良く、チェックイン時刻の15時にはガラガラでゆっくりできました。 宿泊している人は無料で利用できますが、料金を支払うことにより宿泊客以外の人でも利用できるようでした。
ホテルで小休止後、夕食に向かいました。訪れたのは「鯛や(愛媛県 松山市)」さんとなります。
事前に調べておいたお店となります。
以下、写真の羅列となってしまいますが、松山の美味しい物を頂くことができました。
じゃこ天も含め、地元の美味しい食材を堪能できました。
「鯛や」さんをあとにしてホテルに戻りました。
本年(’20年)1月に訪れた「松山(愛媛県)旅行記」は数回に渡って紹介させて頂きますので今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
被災地の復興を心よりお祈り申し上げます。
この記事へのコメント
外で美味しいものを頂きたい時なども、ビジネスホテルが良いですね。わたくしも一人旅が多いし、結構ビジネスホテルは利用します。
お酒も進んだでしょうね
昼間は観光 寝るだけのホテルは安くてもOKですよね
早いですね、もう9年になりますね。
でも、福島県の原発の先行きはまったく見えてません。
去年の台風被害も含めて日本中傷だらけ・・
今年の夏も、コロナウイルスも心配です・・・(>:<)
そうそう、瀬戸内のサザエは、トゲトゲが無いですね。
松山の方に伺ったら、瀬戸内海は、穏やかなので必要なくなったとか?
地場物を頂きたいので・・・
僕は松山市駅近くのビジネスホテルに宿泊しました。
道後温泉で入浴しましたが、僕が行った10年前から
随分とお値段が上昇したようです(-_-;ウーン
ホテル前の排水溝から湯けむり上がってたのビックリしました(^^♪
有難うございました。
博多は「博多祇園」や「博多どんたく」が
有名ですね(^^♪
温泉付きホテルの向かいは、海鮮食事処とは
良いですね(^^♪
旅館に泊まると食事は豪華になりますが
外で気軽に食べたいときにはホテルの方が便利ですものね。