「会津屋」・「 串かつじゃんじゃん」('19年 3月大阪旅行-7)
たこ焼きの「会津屋(大阪府 大阪市 中央区) 」、「串かつじゃんじゃん(大阪府 大阪市 中央区)」さんなどの紹介です。 ’19年3月に相方と訪れた大阪旅行となります。2回、別記事を紹介させて頂きましたが、大阪旅行記としては前回の「「スタンド 三国」・「 551 蓬莱(HORAI)」('19年 3月大阪旅行-6)」からの続きとなり旅行3日目、最終日の紹介となります。
宿泊したホテル(ヴィアイン心斎橋長堀通)の部屋からの眺めです。
ホテルをチェックアウトしましたが、羽田までの便は午後となりますので、伊丹空港まで利用する空港リムジンバスの出発地である「なんば/OCAT(Osaka City Air Terminal/オーキャット)」まで向かい、荷物をコインロッカーに入れて近場を散策することにしました。
「なんばウォーク」に向かいその中にあるたこ焼き発祥のお店とも言われている「会津屋」さんに伺いました。
昨年(’18年)2月に大阪旅行をした際には「難波なんなん」にある「会津屋」さんに訪れた事を思い出しました。
たこ焼きにたこ刺しがセットになったメニューがおすすめとのことで、こちらを頂きました。
飲み物はハイボールです。
「絶品たこ刺しセット」です。おすすめの召し上がり方に沿って美味しく頂く事が出来ました。
まだ時間に余裕がありましたので「串かつじゃんじゃん」さんにも訪れました。チェーン店となりますが、私たちが訪れたのは「千日前店」となります。
お約束の「ソース二度漬けお断り」です。
写真には無いですがビールと串かつを数本頂きました。
そして、東京ではなかなか食べられない「紅生姜」も頂きました。
食後は別腹で「みたらし団子」を頂きました。
’19年3月に訪れた大阪旅行もこれで全行程を終え、「なんば/OCAT(Osaka City Air Terminal/オーキャット)」から空港リムジンバスで伊丹空港に向かいました。
‘19年3月に訪れた大阪旅行は、次回も紹介させて頂きますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
たこ焼きも串カツも、出来立てアツアツは美味しいでしょうね^^
たこ焼きも串カツもザッツ大阪って感じで良いですね。
紅ショウガの串カツあったかな?
紅しょうがの串カツ美味しそう、食べて
みたいです
串カツもいいなあ
今日も晴れて気持ち良い天気ですね
いいですよね(^ー^)
きょうも暑そうな感じですので
ハイボールとビールが特に美味しい季節と
なりましたよね(*´∇`*)
ソースとマヨネーズしか思いつきませんでした。
わさびとか酢醤油とか合うんですね。
イートインで熱々を期待してましたが、作り置きの冷めた箱入りを
渡されてガッカリしました。冷めても美味しいそうですが・・・
とても興味があります。本年3月の大阪訪問記
楽しみにしています☆
タコ焼きとタコ刺しのセットこれはいいですね。
でも、これだけで腹いっぱいになってしまいます!
昔から会津屋さんは有名ですけど、まだ訪れたことがありません。
自分の場合は、ワサビ醤油で終わっちゃいますけど。。
コレが一番好きです。
もう大阪へ来たら紅しょうがの串カツを食べずにはいられない体になってしまいましたね(^^♪
コメントを有難うございました。
これからは、オープンテラスも良いですね(^_^)v
タコ刺しセット初めて知りました、
ハイボールが進みそうです。