2018年の振り返り-2
本年(’18年)も残すところあとわずかとなりました。前回と同様に2018年に本ブログで紹介させて頂いた中から旅行を中心とした今年の振り返りとなります。
前回紹介させて頂いた記事です:
https://bonsan-memory.blog.so-net.ne.jp/2018-12-19
4月: 善福寺川緑地 桜 (東京都 杉並区)
毎年、紹介させて頂いている場所となりますが、本年も相方と花見に訪れました。
(1枚目は3月に撮影した写真となります)
5月: 北陸旅行
GWに訪れた北陸旅行です。
「永平寺(福井県 吉田郡 永平寺町)」です。
永平寺の見所の1つとなる「傘松閣(さんしょうかく)」です。その2階にある「絵天井の間」には1930(昭和5)年当時の著名な画家144名による230枚の色彩画が天井に飾られています。
そのなかの唐獅子(2枚)、鯉(2枚)、リス(1枚)の5つの天井絵を見つけると願いが叶うと言われているそうです。
「東尋坊(福井県 坂井市 三国町)」です。
見事な柱状節理の景観を見ることができました。
「白川郷(岐阜県)」です。
白川郷へ訪れるのは2回目となりますが、前回訪れることができなかった「城山展望台(荻町城跡展望台/城山天守閣展望台)」から新緑と遠くには雪山も見られ「白川郷」を一望することができました。
「飛騨高山(岐阜県 高山市)」では古い街並みを楽しむことができました。
6月: 広島旅行
6月に訪れた広島旅行です。
羽田空港から東京上空を旋回しながら広島に向かいました。
朝7時発の便となり、その時間帯だとまだ「崎陽軒のシウマイ」を羽田空港で購入できないので、今回は「つきじ丸武」さんの「親子サンド」にしました。
「つきじ 丸武」さんはテリー伊藤さんのご実家としても知られているな築地の玉子焼屋さんとなります。
「親子サンド」となりますので、カツはチキンです。
広島では「かき船 かなわ」さんで牡蠣料理を堪能することができました。
そして、広島名物のお好み焼きが頂ける「お好み村」にも行きました。「お好み村」の2階から4階までのフロアーに約20軒ものお好み焼き店が営業している場所となります。
広島では「原爆ドーム・嚴島神社を巡る1日観光コース」と言うバスツアーを利用しました。
「広島平和都市記念碑(原爆死没者慰霊碑)」の前で今回のツアーバスに参加された皆さんと黙祷をいたしました。
ツアーバスで「広島港(広島港宇品旅客ターミナル)」に向かい、そこから高速船で「宮島(嚴島)」に向かいいました。
6月に2泊3日で訪れた広島旅行の紹介でした。
次回も7月以降の本年の振り返りを紹介させて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
爺もこれらの観光地は全部行ってます。でももう旅行は家内の足が悪いので出来ません、トホホ。
兎も角何事もないと言う結果は良いことですね^^
これからも人生大いに楽しんでください。
広島 一回行った事がありました
お好み焼きは駅の近くで食べた記憶
原爆ドーム 厳島神社
引き潮だったので歩いて鳥居まで行きました
今日は夜半からの雨になっています
暖かい冬至ですね
行ったところ多いですから
二人で行ける。これは幸せです。
旅は食にありですね
ぼんさんはこんな所に行かれたんだなあと
思い出しますね(*^^*)
私事ですが(^_^;)
今は旅行へ行ける時間がなかなか取れないので
また旅行したいですね(*´∇`*)
これだけいろんな所に行けて羨ましい限りです。
こうして振り返ると一年が早く感じますでしょ。
私はブログにアップした約1,600枚の写真で
振り返っています。
記事を楽しみにしております。
近くて遠い福井県(^^♪
今年もたくさん旅行されましたね(^^♪
いつも記事を楽しく拝見しています。
羨ましい限りです^^
*****前夜祭のキラキラのクリスマスを,
今日の一夜は楽しくお過ごし下さいね~♡*****
行かれた先々のお料理が毎回とっても美味しそうで
行きたくなります。
とに角旅行は楽しいですが中々行けなくなってきますね、