伊豆急下田駅・にぎりの太助(静岡県 下田市)・雲見温泉(静岡県 松崎町) 伊豆旅行-2

「スーパービュー踊り子号 」で「新宿駅」から「伊豆急下田駅(静岡県 下田市)」まで行き、「にぎりの太助」さんで昼食を食べ、その後「雲見温泉(静岡県 松崎町)」」までバスで移動した事などの紹介です。
’18年10月に1泊2日で西伊豆の「雲見温泉」へ訪れ、前回の「スーパービュー踊り子号 伊豆旅行-1」からの続きとなります。
前回も紹介させて頂きましたが、一緒に「雲見温泉」の民宿に宿泊する私以外は車で「雲見温泉」に向かったのですが、私は、電車、バスで向かう約6時間のプチ1人旅を毎年、楽しみにしていますので、今回も往路は1人で向かいました。

「熱海駅」を過ぎ、「スーパービュー踊り子号 」は東伊豆の海岸線に沿って伊豆半島を南下していきます。 先ほどまでは「初島」が見られていましたが、暫くすると、「伊豆大島(東京都 大島町)
」が見られました。 



伊豆大島
「伊東駅」に到着です。ここまではJR東日本線となりますが、この先、「伊豆急下田駅」までは、「伊豆急行線」となります。

伊東駅
「伊豆高原駅」では上り列車との交換のため停車時間がある程度あったので、ホームに出て写真を撮れました。

伊豆高原駅
終点の「伊豆急下田駅」に到着です。

伊豆急下田駅 スーパービュー踊り子
伊豆急下田駅 
私が乗車した「新宿駅」発8:30発の「スーパービュー踊り子1号」は「伊豆急下田駅」に11:12に到着します。 
そして、「伊豆急下田駅」から「雲見温泉」までは13時発のバスで向かうことになりますので、お昼を食べるにはちょうど良い時間帯となります。
但し、「伊豆急下田駅」から「雲見温泉」までの直通バスは1日この13時発、1本だけとなりますので乗り遅れないように注意が必要です。

伊豆急下田駅から雲見温泉バス
毎年、「伊豆急下田駅」近くの違うお店でお寿司のランチを頂いています。今回は駅前にある廻転寿司屋「にぎりの太助」さんで頂きました。

にぎりの太助 伊豆急下田駅
民宿での夕食も楽しみでしたので、地魚系を数皿頂きました。
やはり、伊豆に来ると「金目鯛」を食べたくなります。

にぎりの太助 伊豆急下田駅
そして、相模湾の「鰺」も美味しく頂けました。

にぎりの太助 伊豆急下田駅
そして、鮮度が命の「生シラス」も頂くことができました。

にぎりの太助 伊豆急下田駅 
バスの運賃は車内でも支払えますが、時間があったので、「伊豆急下田駅」前の「南伊豆東海バス」の駅前案内所であらかじめ購入しました。
1日、1本のバスのため、乗車の際にはこの乗車券を運転手さんに見せて確認してから乗りました。後述しますが、それが降車の際に助かりました。

伊豆急下田駅から雲見温泉バス
訪れたのは土曜日となりますが、バスはそんなに混んでなく、1番前の席に座ることができました。

伊豆急下田駅から雲見温泉バス
伊豆半島の内陸を走っていたバスは、西海岸に出て海を見ながら走って行きます。

伊豆急下田駅から雲見温泉バス
「雲見温泉」のバス停に到着です。 実は、到着前に睡魔に襲われ暫くバスの中で寝てしまいました。
前述のように、乗車の際に「雲見温泉」行きの乗車券を提示していたため、運転手さんに「雲見温泉に着きましたよ」と声をかけて頂けたので無事に下車することができました。
「伊豆急下田駅」から「雲見温泉」まではバスで約1時間15分となります。

伊豆急下田駅から雲見温泉バス 
下の写真の中央赤丸が「雲見温泉」のバス停となります。川を沿いながら徒歩で1泊お世話になる民宿「
幸右衛門(こうえもん)」さんに向かいます。バス停からは徒歩で約5分程度の距離になります。

民宿 幸右衛門(こうえもん) 雲見温泉
本年(’18年)10月に訪れた伊豆旅行記は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事へのコメント

2018年11月16日 02:45
雲見温泉は訪れた事が無い様です。どんな所かしら?楽しみ♪
2018年11月16日 06:15
おはようございます^^
にぎり寿司が美味しそうです。
親切なドライバーさんでしたね^^
2018年11月16日 07:13
西伊豆ですが、今から50年前はガタゴト道でした。
それから何回も行っていますが、なまこ壁のバス停は
風情がありますね。西伊豆は好きです。
下田の回転すしは時間が読めるので良いですね
ナントいつても西伊豆は金目です
2018年11月16日 09:07
4年前に「大人の休日倶楽部パス」で下田に行きました。
駅前の「にぎりの太助」で金目鯛食べました(^^)
その後水族館に行ってイルカショーを楽しんだ記憶があります。
2018年11月16日 09:17
おはようございます。
下田も素敵ですが西伊豆雲見温泉は良い所ですね、特に松崎等には見る所も多いですからね。
松崎ではなまこ壁の作品が素晴らしいです。
2018年11月16日 12:28
新鮮なネタのお鮨がやっぱり下田ならではって感じですね。
美味しそうです。「にぎりの太助」覚えておきますφ(..)メモメモ
2018年11月16日 13:27
伊豆の道で、大型バスに乗ると、乗り物酔いしそうなので、私も前の見える席を好みます。(笑) 船も、飛行機も、酔わないのに、大型バスと酒に弱い私です。(爆)
2018年11月16日 15:56
こんにちは!
この線路は海が見えていいですね!
2018年11月16日 17:39
下田は昔々に行った記憶はありますが、ほとんど覚えていません。
2018年11月16日 21:53
青空だったら相模湾もスカッとした景色ですが、今一でしたね。
海鮮、いい色してます。
バスも最近、気を失う事故が多いので気になります。
朝、バス通勤だから・・・、歩こうかな。。
2018年11月17日 01:21
生しらす大好きなんです~
しばらく生しらすの軍艦巻きを見ながらウットリ(^^♪
2018年11月17日 04:38
下田も何十年と行ってないです。
バスの一番前に乗っていたのも良かったのでは。
民宿の名前が人の名前、それも昔の名前っぽいとこが多いですね。
2018年11月17日 05:41
幸右衛門さんといえば伊勢海老の舟盛りの宿ですよね?
太助さんの鯵や生シラスも印象的ではありますけど^^
2018年11月17日 19:17
金目鯛や生しらすが美味しそうですね。
一人旅の時は、乗り過ごすのが一番心配ですね。
昼飯を食べると、眠くなりますね。
2018年11月18日 05:24
お早うございます、姫路城(後編)にコメントを
有難うございました。
近くで見ても化粧直しの後が白くて綺麗でした(^_^)v

マイカーでしか行ったことが有りませんが、
下田からけっこう時間が掛かるんですね。
民宿では海の幸を堪能されましたか?
2018年11月18日 09:26
雲見温泉は25年ほど前に行きましたが、
地図を見てもどの宿だったかもう忘れてます。