金華山(宮城県 石巻市) 宮城・岩手旅行-10

「金華山(宮城県 石巻市)」の紹介です。  本年(’18年)の9月に2泊3日のツアーで宮城県、岩手県に訪れました。 前回の「御番所公園(宮城県 石巻市) 宮城・岩手旅行-9」からの続きとなり、旅行3日目の紹介となります。
「御番所公園」を後にして、船で「金華山」に向かうため「鮎川港」までツアーバスで向かいました。


金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)
「鮎川港」から船で「金華山」に向かいます。

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)
「金華山」に到着です。

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)
拝殿まで階段で約100段と聞いていたのですが、その階段に向かうまでの坂がかなり長かったです。

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市) 
「金華山」は「南三陸金華山国定公園」の中にありましたが、「東日本大震災」以降の2015年に「三陸復興国立公園」に編入されたとのことです。

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)
「金華山」に訪れる前に立ち寄り「金華山」を眺めた「御番所公園」の「御番所公園展望棟」が見られました。

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)
生息数の変動はあるようですが、島内には450頭くらいの鹿がいるとのことです。

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)
訪れたときは発情期とのことで、遠目に眺めました。

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)
ここからが約100段の階段となります。

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)
「黄金山神社」に到着です。 今からおよそ1250年前の創建で、「開運の神、御金の神」として祟められ、「3年続けてお詣りすれば一生お金に不自由しない」と言われています。

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)
3年続けてお詣りは難しいかもしれないですが、金運を祈願してきました。

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)
約100段の階段を降り、坂道を下り帰路の船の待つ桟橋に戻りました。

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)
こちらの桟橋から船に乗り、「鮎川港」に戻りました。

金華山 黄金山神社(宮城県 石巻市)
本年(’18年)9月に訪れた「宮城・岩手旅行記」は数回に渡り紹介させて頂きますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

この記事へのコメント

2018年11月07日 01:17
鹿がいるんですね~
お写真見た瞬間に金華山へ行ってみたくなりました(^^♪
2018年11月07日 06:08
おはようございます^^
このダラダラ坂道を上ったり下ったりですか~何だか疲れそう(--
一気に階段の方がわたくしは好きだわ^^
お金に運が向いていると良いですね~例えば宝くじに当たるとか(^^
2018年11月07日 07:58
おはようございます。
黄金山神社とはいかにもお金が溜まりそうな名前の神社ですね、山門も立派ですね。
2018年11月07日 08:16
記憶は遠くなり、金華山には鹿がいた
それしか覚えていないのですよ。
神社の階段もおぼろげです。鮎川から行ったのですね
2018年11月07日 10:39
金華山!
  私も3回は行ってないです(一回行けばよい感じだしー)

 鹿がいましたねーー
  
 旅行の食事に”ほや”と言うの出ませんでしたか?
2018年11月07日 10:44
離島の神社という事から海の神を祀ってるのかと思いきや、開運、金運の神社なんですね。
私も金運にあやかりたいです^^
2018年11月07日 12:30
金華山までは船で近いのですね。
3年続けてお詣りですか?
一生お金に不自由しないというのであれば頑張ろうかしら(笑)
2018年11月07日 15:23
こんにちは!
桟橋にくつろぐ海鳥はカモメでしょうか?
すごい数ですね!
2018年11月07日 17:12
沢山の鹿がいるんですね。増えすぎている害はないのでしょうか。
2018年11月07日 19:12
金華山と言えば、生家のあった岐阜県の金華山(稲葉山)を想い起こします。
そこには、リス園があるのですが、こちらは鹿なんですね。
2018年11月07日 19:45
金華山に行ったのは子供達が小さかった頃だから
20年以上前です。当時は参拝客も多く定期船の他に
モーターボートも沢山あって1人1500円で渡してくれました。
2018年11月07日 20:11
ダラダラ坂の次は100段の階段・・・とても無理です~。
2018年11月07日 20:46
黄金山神社のご利益があるといいですね。。
2018年11月08日 07:56
お早うございます、円覚寺(虎頭岩)に
コメントを有難うございました。
鎌倉の綺麗な紅葉は、まだもう少し
先になりそうです。

金華山には渡ったことは有りませんが
シカがいるんですね(^^♪