馬肉専門店「菅乃屋」(福岡県 博多区) 福岡旅行-2
馬肉専門店「菅乃屋」さんの紹介です。 ’17年9月16日(土)から敬老の日の祝日を利用して2泊3日で相方と2人で福岡旅行に行きました。前回の「羽田空港から福岡空港まで 福岡旅行-1」からの続きとなります。
日本を縦断した台風18号が9月17日(日)に九州に上陸する予報になっていたので、到着した16日(土)の福岡も雨模様でした。
午前9時半頃に福岡空港に到着しましたので、宿泊先のホテルに荷物を預けてJR博多駅に向かいました。雨の中、外を歩くのも億劫だったので、JR博多駅構内で昼食をすることにしました。
「JR博多シティ」の9,10階は「シティダイニング くうてん」と言う飲食店が入居しているフロアーとなります。 その10階の熊本に本店のある馬肉専門店「菅乃屋」さんに訪れる事にしました。
色々なランチメニューがありますが、「馬刺し御膳」と「菅乃屋御膳」を頂く事にしました。
以下、写真の羅列となってしまいますが、盛りつけもきれいで馬肉以外にも色々な物を頂く事ができました。
ビールを頂きながら馬肉以外のおつまみも楽しめました。
九州らしく辛子蓮根も供されました。
楽しみな馬刺しの盛り合わせです。
お酒もビールから焼酎にかえて馬刺しを楽しみました。
生肉を食べられる機会が減ってしまいましたが、この日は美味しい馬刺しを堪能できました。
東京の居酒屋さんでも、馬刺しは食べられますが、これだけの色々な部位を食べられるのは専門店ならではと思いました。
デザートも頂きお腹一杯です。
「JR博多シティ」の9,10階は「シティダイニング くうてん」には九州の味が楽しめるお店が入っています。以下は一部抜粋となり他にも多数のお店があります。
昨年(’16年)12月の福岡旅行の際には、下の写真の左上の「もつ鍋 笑楽 博多駅店」さんに訪れました。
その時のブログ記事です: http://bonsan-memory.blog.so-net.ne.jp/2017-02-13
また、左下の「遊食豚彩 いちにいさん」さんは東京の日比谷店(日比谷シャンテの横にある”かごしま遊楽館”あります)に’13年10月に訪れた事を思いだしました。
その時のブログ記事です: http://bonsan-memory.blog.so-net.ne.jp/2013-10-18
ブログを始める前となりますのでブログでの紹介は無いですが、今回紹介させて頂いた馬肉専門店「菅乃屋」さんには’08年12月に熊本の本店に訪れた事があります。
尚、「菅乃屋」さんは東京の銀座にも店舗があるようです。
宿泊するホテルのチェックイン時刻までまだ時間がありましたので、屋上(つばめの杜ひろば)に上がってみました。
正面の道路(はかた駅前通り)の手前側の色が異なりますが、この先が昨年(’16年)11月8日の早朝に発生した道路の陥没事故の場所となります。
屋上からは福岡空港に離着陸する航空機も見られました。
福岡空港は博多駅まで地下鉄で2駅となりアクセスも便利で、第2滑走路も2024年度完成予定との事です。
本年(’17年)9月に訪れた福岡旅行記は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
両方とも大好きです^_^
馬肉と言っても色々な食べ方が出来るんですね。
これは確かに専門店ならではかも^^
今日は大阪も寒いよ。
暖かくして出かけてきます。^^
今日も寒くなりましたね、こんな時には馬肉は温まりますね、こちらでも山梨や長野が有名ですが熊本も馬産地ですね。
爺も大分前に行って博多人形買ってきました。
写真がお上手に撮れているので、美味しさが想像できます。
お寿司が絶妙です。生姜かなあ?付けるのは
食べていないけれどごちそうさま!と言葉が出そうです。
赤身とタテガミを一緒に食べると堪らなく美味しいんですよね(^^)
馬刺しではなかったです。九州も馬肉が多いのですね。
肉類の刺身はちょっと苦手です(-。-
福岡に行っても最近はあまり食事していないかな~何を食べたか記憶にない(__;です。
馬刺しがなんとも美味しそう!
1回だけ食べたことがあります。
福岡空港、街中がうるさそうですね。
以前、大阪の伊丹空港近くに半年住みましたが、
着陸コースで爆音でうるさかったです。
これだけあれば、晩ご飯にも行けそうです。
馬刺しは子どもの頃から大好き!
大人になって芋焼酎を飲むようになってからは食べ物の中で一番好きなんじゃないかと思うくらいです
辛子蓮根も大好きです 野菜料理の中で一番好きなんじゃないかと思います
いいなー 福岡(特に博多)大好きです!!
ゆっくり行ってみたいです。
コメントを有難うございました。
博多にこんなお店が有ったんですね、
友達がいるので今度行った時に
ご馳走してもらいます。
11/15日に、箱根に紅葉を見に行って来ました。
速報ページを作りましたのでお時間のある時に
ご覧頂ければと思います。
http://tarous.sblo.jp/article/181588836.html