雲見温泉 民宿 幸右衛門(こうえもん)(静岡県 松崎町) 伊豆旅行-3
雲見温泉(静岡県 松崎町)にある民宿「幸右衛門(こうえもん)」さんの紹介です。
’17年9月末に1泊2日で西伊豆の「雲見温泉」に訪れました。 相方はダイビングをするために早朝ににダイビング仲間と一足先に車で一足先に向かいました。
私もダイビングのライセンスは持っているのですが、耳抜きが上手く出来ず引退状態となっております。
ダイビング仲間と雲見温泉で合流するために私は、1人で新宿から「スーパービュー踊り子号 」で「新宿駅」から「伊豆急下田駅」まで行き、「伊豆急下田駅」からバスで「雲見温泉」に向かいました。
前回の「地魚回転寿司 魚どんや・伊豆急下田駅から雲見温泉 伊豆旅行-2」からの続きとなります。
「雲見温泉」のバス停を降り民宿に向かいます。

「太田川」に沿って歩いて行きます。

こちらが1泊お世話になる「幸右衛門(こうえもん)

ダイビングはまだ終わっていない様でしたので、部屋に荷物を置かせてもらい、近場を散策することにしました。

宿泊した部屋です。この民宿からは海を眺める事は出来ませんが、窓が2箇所にあり明るい部屋でした。民宿となりますので部屋にお手洗い、洗面所、お風呂はありません。

温泉は2箇所あります。内側から鍵をかけられるので、貸し切り風呂のようにして使えます。

「ケロリン桶」もあります。近場を散策する前に、温泉で汗を流しました。

訪れたのは9月下旬となりますのですっかり秋の空です。

遠くには富士山が見られます(ズームでの撮影です)

空気が澄んでいるとこの様に美しい富士山が見られるようです。

海岸沿いには足湯もあります。

日本の原風景のような景色です。

ダイビングが終わった皆さんと民宿で合流し楽しみな夕食です。

船に盛ってあるのを見るだけで食欲がでます。

サザエの壺焼きです。きれいに身を出せると嬉しくなります。

そして一番の楽しみは伊勢エビのお刺身です。 翌朝の味噌汁も楽しみです。

今回の伊豆旅行記は次回にも続きますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
この記事へのコメント
ご覧いただき有難うございます。
この時期萩城跡には、ツワブキの黄色い花が
咲いていて綺麗でした。
富士山が良く見える伊豆はいつ行っても良いですね(^^♪
魚介類が美味しそうですね!!
初顔合わせとは思えない楽しい時時でした
伊勢海老も美味しかったですね
そして懐かしい仲間ともダイビングできて最高の一時でした
又宜しくお願いします
松崎は娘の嫁ぎ先が有るんでよく行きましたが狭い所ですよね、でも昔ながらの建屋も多くご自慢のコテ細工のなまこ壁が素敵ですね。
また行きたいな。。
舟盛りもめちゃめちゃ美味しそうですね♪
すごい! 新鮮美味そうです。
お酒が進みますね~
そして20年前に伊豆一周したのが最後かなあ
雲見は良好な漁港ですね。なまこ壁が美しい
やはり料理が素晴らしいですね。
翌朝の味噌汁が想像できます。
そしてお美しい富士山が観られていいですねえ(*^▽^*)
最近はこう言う新鮮なお刺身を頂いていないです(><;
伊勢海老…豪華ですねぇ~♪
見ているだけで涎がでてきます(^^ゞ
それに一切れ一切れが厚いです。食べごたえがありそうですね(笑)
そのホテルの夕食よりこの民宿の夕食の方が豪華で
美味しそうです。伊勢エビ食べたいなぁ。
しばらく食べてないなぁ。
私はダイビングの経験はありませんが
耳抜きって難しそうですねぇ
立派なバス停なんですね。。(^▽^)
いいサザエですね。
刺身も美味しそう~!!
海鮮フルコースに温泉なんて素敵すぎます^_^
伊豆の獲れたて魚介美味しそう♪
同じ様に民宿へ宿泊したのですが、料理の美味しさが忘れられません。
最近は伊東までしか行っておりませんので、次の伊豆旅行へ行く時には下田の方まで足を伸ばしてみたいと思いました。
いつまでも眺めていたい…そして心が洗われる…
海の幸もピチピチです~
わたしもずっと前に伊豆に行ったことがありますが
異常な大雨で大変な目に遭いました。。
なので今回の記事はとっても羨ましく拝見してます。
コメントを有難うございました。
萩は庭の夏みかんが似合う街ですね(^_^)v