十字峡親水公園(新潟県 南魚沼市) 信州・新潟旅行-15
「十字峡親水公園(新潟県 南魚沼市)」の紹介です。本年(’17年)7月末に相方と2人で、信州・新潟方面にツアー旅行(2泊3日)に行った時の紹介となり、前回の「本気(まじ)丼・しゃくなげ湖(三国川ダム)(新潟県 南魚沼市) 信州・新潟旅行-14」からの続きとなります。
「しゃくなげ湖(三国川(さぐりがわ)ダム)」を車窓から眺め、「三国川(さぐりがわ)」上流の「十字峡親水公園」に向かいました。
「三国川(さぐりがわ)」の上流に進んでいきます。
「みくにがわ」と読みそうですが。「三国川(さぐりがわ)」となります。
渓谷美が良い感じでした。 紅葉の頃はまた違った表情を見せてくれる事と思います。
以下、写真の羅列となってしまいます。
岩から滝の様に清水が湧き出ていました。
クワガタを見るのはかなり久々です。
訪れたのは7月末となりますが、この辺りではまだ紫陽花が綺麗に咲いていました。
遠くに人口の滝が見えます。
ツアーバスからみたその滝です。
個人では訪れる機会があまり無いかもしれない場所に来られて良かったです。
十字峡は複数の川が合流して、地図上で以下の様に漢字の「十」のように見えることからその名前が付いたようです。
「十字峡親水公園」を後にして、「八海山」に向かいました。
本年(’17年)7月に訪れた信州・新潟旅行記は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
地名は難しいですね。
川は狭いところ、広いところ色々な変化を見せてくれます。
夏の頃だったりですね。新緑がまぶしいです。
台風は明日の早朝に関東を直撃するようです。くれぐれもお気を付けて^^;
コメントを有難うございました。
三国川、水の流れが綺麗ですね、
まだまだ、知らないところが有ります。
良い所ですね~渓谷って大好きですよ。
三国川(さぐりがわ)、読めませんね(><;
空は青く、水が綺麗!
渓谷、良いですね。^^
早く,雨が止んで欲しい、青空見たい!
月は今、どんな風になってるかな?
雨・・・もう・・・・うんざりです。
水の流れる風景は癒されますね・・・
切り株に根性ある芽がすごいです!!
ここも紅葉が綺麗でしょうね。
でも観に行く事はないだろうなぁ。
立派なノコギリクワガタですね。
持って帰りたいです。。(^▽^)
水がとても綺麗で美味しそうです。
私も「みくにがわ」と思い込んでいました。
緑の時期もこれだけ綺麗なので紅葉の時期は素晴らしいでしょうね^^
クワガタ何年も見てないのでテンション上がりました^_^
コメントを有難うございます。
街並みも素敵ですが、大原美術館に
も良い所でした(^_^)v
渓谷のお写真どれもきれいです!
夏の山の涼しげな雰囲気が伝わりますね。
先回の六日町の海鮮丼も美味しそうでした!
しゃくなげ湖もきれいなところですね。
機会があったら行ってみたいです!