奥只見湖 (新潟県 魚沼市) 信州・新潟旅行-9
「奥只見湖」の紹介です。本年(’17年)7月末に相方と2人で、信州・新潟方面にツアー旅行(2泊3日)に行った時の紹介となり、前回の「へぎそば・魚野の里(新潟県 南魚沼市 ) 信州・新潟旅行-8」からの続きとなります。
「龍ヶ窪」を後にして、「奥只見湖」に向かいました。
「奥只見湖」へ訪れるのは昨年(’16年)10月以来、2回目となります。
「現在地」と書かれている「銀山平」から左下の「奥只見ダム」までの約40分の遊覧船に乗車しました。
乗船した船です。 今回のツアーでの貸し切りの船でした。
「銀山平」を出航です。
昨年もツアーで訪れてその際は貸し切りではなくもう少し大きな船に乗りましたが、乗船前に他のお客さんと一緒に結構並んで待った記憶があります。
それに比べると小型の船となりますが、それでも150人乗れるようでした。
今回のツアーは20人程度でしたので、ゆったりと船内を利用することができました。
訪れた日は小雨も混じる曇天で、雲が低く立ちこめていました。
「奥只見ダム」に向かい進んでいきます。
墨絵のような風景です。
昨年、乗船したのはこの船(ファンタジア号)でした。 今回乗船した船は「おぜ号」と言うそうです。
下船する奥只見ダムの船着き場に到着です。
下船してツアーバスの待つ「奥只見湖」の「奥只見ターミナル」に向かいます。
下の写真は昨年(’16年)10月23日に訪れた際に遊覧船から撮影した紅葉となります。
その時のブログ記事です: http://bonsan-memory.blog.so-net.ne.jp/2016-12-19
「奥只見ターミナル」からツアーバスに乗り、2日目の宿泊先である「岩室温泉(新潟県 新潟市)」に向かいました。
本年(’17年)7月に訪れた信州・新潟旅行記は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
遊覧船に乗るの大好きなんです!
のんびり出来るよね。^^
今日は中秋の名月。満月は6日やけどね。^^
お団子買いに行って来なきゃ。
コメントを有難うございました。
海を眺めるだけなら、これからの季節が
最高です。
奥只見湖には、ずいぶん昔に紅葉を
見に行ったことが有ります。
わたくしもここで船に乗って、平ヶ岳に登ったんだわ^^
何だかもう遠い昔のような気がする・・・
ただし夏ばかりで紅葉シーズンに行っていません
最後の写真、見事ですね。みたい!
浅草岳には何度か登ったり銀山平などで遊んだのが懐かしいです。
昨年の紅葉は素晴らしいの一言に尽きますね^ ^
来年にでも行こうかと思いましたが、今年は行けそうに
ありません。今週末は車で日光に行く予定ですが、
紅葉にはまだ早いようです。
もちろん、昨年の写真のような紅葉が一番だと思いますが。
去年の写真とは言いながら・・
見事なまでの紅葉ですね!
一度は訪れたいと思ってますが、中々・・・。
やはり行くなら、紅葉の時期に行きたいものです。
墨絵のような山肌が癒やされますね^_^
温暖化の影響?島の紅葉は紅く染まる前に落葉する木が増え、だんだんと質が落ちてきてますので羨ましいです^^;
コメントを有難うございました。
歴史ある江の島、まだまだ続きますが
お付き合い、よろしくお願いします。