信州松代ロイヤルホテル・津南観光物産館 (長野県・新潟県 ) 信州・新潟旅行-6
「信州松代ロイヤルホテル」さんと「津南観光物産館」の紹介です。本年(’17年)7月末に相方と2人で、信州・新潟方面にツアー旅行(2泊3日)に行った時の紹介となり、前回の「信州松代ロイヤルホテル (長野県 長野市) 信州・新潟旅行-5」からの続きとなります。
1泊お世話になった部屋からの景色です。2日目の朝となりますが、雲が多めで雨降りの予報も聞かれました。
楽しみな朝食です。
バイキングとなりますのでつい食べ過ぎになってしまいます。 最近、朝のバイキングで見かける事の多い朝カレーを頂くことが出来ました。
地元の食材があると嬉しいです。
お蕎麦も頂く事が出来ました。
「おやき」は特に人気があったようで、かなりの消費量でした。
チェックアウトの準備を済ませ、ツアーバスに乗りました。
宿泊したのは長野県となりますが、2日目は新潟県に向かいます。
2日目の最初の観光場所は「龍ヶ窪(新潟県 中魚沼郡 津南町)」となりますが、途中、津南町にある「津南観光物産館」でお手洗い休憩をとりました。
今回は頂く事は出来ませんでしたが、津南ブランドの「つなんポーク」を使用したとんかつもあるようです。
ブランド米の一つである「魚沼産コシヒカリ」も売られていました。
新潟県の三条市と言えば金物が有名で、このようなお店もありました。 中には「中国製」と書かれている商品もありましたが、そのように表示されているのはある意味、良心的かと思いました。
津南のキャラクター「つなっぺ」です。
私たちの興味は「八海山よろしく千萬あるべし 焼酎ハイボール」でした。
休憩を終え、ツアーバスに戻り、「八海山よろしく千萬あるべし 焼酎ハイボール」を飲みながら、「龍ヶ窪(新潟県 中魚沼郡 津南町)」に向かいました。
本年(’17年)7月に訪れた信州・新潟旅行記は何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
我が家でもスプーンとフォーク愛用してます。
八海山のハイボール美味しかったですか^^?
最近のホテルは朝食も充実していますね。しかもバイキングは有難いですよね~残さず好きなものが頂けて。
随分長い名前の焼酎、と言うのかハイボール・・・
美味しかったですか?^^
楽しいツアー、お土産も買っちゃうよね〜♪
まだまだ続くのいが楽しみです!
新潟、行った事ないのよ。^^
八海山の焼酎ハイボールは飲んでみたいですね。
ちょっと縁があった会社なのです。
朝食ですが、お蕎麦とお焼きは外せないかなあ
昔は見向きもされなかった”おやき”。
近年はすごい人気です。
今のは饅頭の皮の小麦も中の具も良いものに
なっていますから美味しいです。
でも、食べたくなるものばかりですね(笑)
なぜ誰かの食べかけの抹茶アイスが置いてあるのかなと
おもったら・・ワサビでした笑
おやきの具はいろいろありますが、僕はやっぱり
野沢菜が好きです。
地元産のチューハイは、アルコール度数が12%もあって、濃いですね〜。
お土産にしたくなる、一品ですね(^_-)-☆
ヒマワリのつなっぺもかわいい^_^
「よろしく千萬あるべし」は実は飲んだことないんです…
缶チューハイになって売られていたとは!! しらなかった~(^^;
コメントを有難うござました。
江の島は、亀と龍に関係するものが
多いですね。
何処でも食べれるものだけでなく
ホテルの地元の食材や料理を
出して戴けると嬉しいものですよね(^○^)