上海市内 上海から東京へ 中国出張-6 (中国 上海)

上海市内と上海から東京までの紹介となります。’17年6月に4泊5日で中国出張の機会がありました。 旅行ではなく出張となりますので、出張時の食事や宿泊先のホテルの紹介となります。
前回の「東北農家小院 中国出張-5 (中国 上海)」からの続きとなります。

宿泊したホテル(
明城大酒店 (SUPREME TOWER))の部屋から最後の夜の夜景を撮影しました。
先日も紹介させて頂きましたが、左のビルは「上海タワー」で高さは632m、127階で、中国で最も高いビルになります。世界でもアラブ首長国連邦のドバイにあるブルジュ・ハリファ(828m)に次ぐ高さの超高層ビルとのことです。 (’17年6月現在)
真ん中の建物は「上海ワールドフィナンシャルセンター」となり、高さは492m、101階となります。
そして、右側に見られるタワーは「上海テレビ塔」で高さは467.9mです。
私が宿泊した部屋は28階建ての27階となりますので、そこそこの高層となりますが、これらの建物と比べると、低層に見えます。

明城大酒店 (SUPREME TOWER)からの夜景


宿泊した27階は禁煙フロアーとエレベーターホールに表示がありました。

明城大酒店 (SUPREME TOWER)
しかし、そのエレベーターホールには灰皿が設置されていて吸い殻も入っていました・・・・

明城大酒店 (SUPREME TOWER)
ホテルの前です。近代的な高層ビルもある一方、歴史を感じさせる建物もまだ結構ありました。

明城大酒店 (SUPREME TOWER)
上海で地下鉄に乗る機会がありました。 車で移動予定だったのですが、夕刻の渋滞時間帯だったので、地下鉄で移動することにしました。

乗車したのは2号線の上海虹橋空港に隣接している虹橋駅から世紀大道駅までとなります。はっきりは覚えていませんが、乗車時間は約40分で料金は100円くらいだったと思います。
空港ではなく駅の写真です。駅に入る際には荷物のX線検査があります。

上海 地下鉄
更に改札口の手前にもX線検査があります。 2箇所のX線検査を通過して、改札口を通り地下鉄に乗車しました。

上海 地下鉄
世紀大道駅で下車しました。(站=駅)

上海 地下鉄 世紀大道駅
上海では至る所でこのような自転車が見られました。これらは、Mobike(モバイク / 摩拜単車)と言うシェアリング自転車とのことです。
保証金や使用料は必要となりますが、スマホで自転車についているQRコードを読み取ることで解錠できるそうです。 そして乗り捨ても出来るとのことです。
尚、Mobike(モバイク / 摩拜単車)と言うのはそれを運営している会社の商標名で、別名で数社が類似のサービスを行っているようです。オレンジ色の自転車がMobikeで黄色のは別会社(別名)のだと思います。

Mobike(モバイク / 摩拜単車)
出張中の全業務を完了して、空港に向かいました。
上海には2つの空港があり、帰りに利用したのは「上海 虹橋(Hongqiao: ホンチャオ)国際空港」となります。来るときはもう一つの空港の「上海 浦東(Pudong:プードン)国際空港」をりようしました。

上海市内
「上海 虹橋(Hongqiao: ホンチャオ)国際空港」に到着です。
機内食もでますが、ラウンジでの無料の食事だったので、食べて見ました。

上海 虹橋(Hongqiao: ホンチャオ)国際空港
つゆ無し担々麺です。パクチーをかけて頂きました。

上海 虹橋(Hongqiao: ホンチャオ)国際空港
焼きそば、炒飯も食べられる量だけ頂きました。 いずれも青島ビールにとも良く合い、美味しく頂く事ができました。

上海 虹橋(Hongqiao: ホンチャオ)国際空港
搭乗時刻になりましたので、ゲートに向かいました。



上海 虹橋(Hongqiao: ホンチャオ)国際空港
帰路も通路側だったので、外の様子は分から無かったですが、無事に羽田空港国際線ターミナルに到着しました。

羽田空港 国際線ターミナル
上海を車で移動中にリニアモーターカーが走行しているのを見る機会がありました。
10秒程度の動画となります。 どのくらいの速度で走っていたのは分かりませんでしたが、そこそこのスピードの様に感じました。 最高速度は時速430Kmで、「上海 浦東(Pudong:プードン)国際空港」と地下鉄2号線「龍陽路」駅間の約30kmを約8分で走っているとのことです。




上海リニアモーターカー (上海磁浮/Maglev(マグレブ))


撮影したのは以下の場所付近となります(デジカメのGPSからの推測)


本年('17年)の6月に訪れた中国(上海)の出張記は今回で最終回です。機会があれば観光でも訪れてみたいと思いました。
今までお付き合いいただきありがとうございました。 今後もどうぞよろしくお願い申し上げます

この記事へのコメント

2017年07月13日 01:22
中国の焼きそばは麺太めなんですね。
もちもちしてビールに合いそう〜^_^
2017年07月13日 06:53
仕事とはいえ・・・・
異国に行けば撮る!
撮る!! ^^
上海の夜はキラキラやね。
ブロガーならではの出張記事です。^^
担々麺にパクチー〜美味しそう〜♪
焼きそばもビールの合う!^^

今日も暑くなりそうですよ。
頑張りましょう!^^
2017年07月13日 06:59
おはようございます^^
上海も随分都会なんですね。
地下鉄に乗るのにX線検査?(@@
2017年07月13日 08:05
おはようございます!
出張お疲れ様です。
これだけお写真も撮れたし、美味しい料理も
頂けて素敵な出張でもありましたね。
2017年07月13日 08:20
建物で632mあるというのは高いですね。
想像できないです。世界二位なんですね。
昔の上海に近い建物が興味をそそられます。
地下鉄は、北京で乗りましたが、
X線検査とは驚きです。でも良いかもしれません
2017年07月13日 09:20
おはようございます。本場の担々麺を頂きたいです。日本も早くリニアが開通してほしいです。そう思うと日本は遅れているのかと思います。^^;
2017年07月13日 09:33
お早う御座います。
しかし連日暑いですね~!”
1枚目の写真の所は昼も夜も写真ポイントですね。
リニアモーターカーが走ってるとは驚きました。
2017年07月13日 09:42
上海タワーはスカイツリーに匹敵する高さなんですね。
中国ではリニアモーターカーが実用化されていたんですね。
中国の発展は僕の想像以上なんだろうなぁ。
2017年07月13日 14:45
中国の交通網も発達してきましたね。
でも、自前の技術は無いから寂しい限りですが、
今後は分かりませんね。
2017年07月13日 18:46
夜景の写真が鮮明で、とても素敵です。
パノラマ写真や動画、GPSでの位置確認もあったり、趣向が凝らされていますね。
2017年07月13日 18:52
ヒールの美味しさは世界共通ですね。
わたしも上海に行ったときは青島ビールばかり飲んでいました。
2017年07月13日 19:51
上海はビルが林立している感じですね。
夜景は日本と大して変わらないように見えます。
2017年07月13日 20:42
お疲れ様でした。東京は暑く感じませんでしたか。中国に行く機会はないので珍しい光景を見せていただきました。
2017年07月14日 03:57
地下鉄の駅とは思えません。
日本でX線検査なんてやっていたら渋滞で大変なことになってしまうでしょうね。
2017年07月14日 08:40
お早うございます、横谷峡遊歩道に
コメントを有難うございました。
日影が続く、気持ちよい遊歩道でした(^^♪

綺麗な夜景・・・、遊びに行って見たくなります。
自転車もカラフルで可愛いです!!
2017年07月15日 05:52
おはようございます。
リニアモーターカーが実用化されてるんですか(⊙.⊙)?驚きました。

この記事へのトラックバック