串かつ でんがな 新宿西口ハルク店 (東京都 新宿区)
「
串かつ でんがな 新宿西口ハルク店」さんの紹介です。 ‘17年5月に新宿に訪れた際に昼食で伺いました。
新宿は通勤での乗換駅になり、小田急百貨店の別館である小田急ハルクにはビックカメラが入店していることもあり、時々立ち寄り、その地下3階にある「ハルチカ」の存在も存じてはおりましたが訪れるのは初めてとなります。「食堂酒場」の文字に引き込まれる感じです。
新宿は通勤での乗換駅になり、小田急百貨店の別館である小田急ハルクにはビックカメラが入店していることもあり、時々立ち寄り、その地下3階にある「ハルチカ」の存在も存じてはおりましたが訪れるのは初めてとなります。「食堂酒場」の文字に引き込まれる感じです。
10軒のお店があり、午前中の11時から開いています。
早速、足を踏み入れて見る事にしました。
屋台のお店が集まっているような感じです。
どのお店にするかは決めていなかったのですが、串かつ屋さんの「昼飲みセット」の文字に惹かれてこちらにお伺いすることにしました。
カウンターとテーブル席があります。この日は相方とは別行動で1人で訪れましたので、カウンター席にしました。11時の開店とほぼ同時に入りましたのでまだお客さんは少なかったです。
午前中の11時からお酒と串かつを頂けます。
飲み物はホッピーを頂きました。 お約束の「ソース二度づけ禁止」です。
お任せの5本の串かつとなります。
メニューも豊富で、東京ではなかなかお目にかからない「紅生姜」の串かつもありました。
追加で先ずは「どて焼き」を頂きました。
季節ごとにおすすめ串もあるようです。 今(6月)は「夏の季節串」として、鱧(はも)や鰺(あじ)などがあるようです。
桜えびと紅生姜を追加で頂きました。
紅生姜の串かつは大阪で覚えた味となりその後、やみつきとなりましたが、最近では東京でも食べられるお店が増えたようで嬉しいです。
新宿で昼飲みをして心地よく酔えました。 新宿を散策してから帰途につきました。
あとで調べて分かったことですが「串かつ でんがな」さんはチェーン店で、大阪の梅田が本店のようです。
この記事へのコメント
串カツもどても全て美味しそうですね^_^
紅ショウガ天?カツ?認知されて来たんやね。^^
昼のみセット!お得で良いなあ〜♪
新宿はツアーの集合場所と言うこともあり、よく行くのですが寄り道しないので特に西口は知らないですね~
美味しそうな串カツ屋さんですね^^
でんがな、名前からしてやはり大阪でしたかね。
串カツ・・しばらく食べに行ってないです!
串かつが美味しそうですね、新宿は時たま行きますが何所へ行けばいいのかよく分かりませんのでうろついた事がないんですよ。
今度一度冒険してみるかな?
都合の良いお店ですね。笑
ハルク下で食べ物屋さん探したことが何度かあり
こちらも見つけましたが入らなかった。
屋台村のような感じですね。ミュンヘンはありますよ。
ゆっくり食べたことがないのです。30分で行かなくちゃと
今度立ち寄りたいです
注文しましたが、出て来たのは千切りの紅ショウガの
かき揚でガッカリしました。
美味しそうな画像で串カツが食べたくなりました!
食べてみたいですね。
紅生姜の串カツは、まだ食べたことないので、早く食べてみたいです(^-^)
昼のみセット、お得で魅かれますね^^
ここの「串かつでんがな」は一度行ったことあります。
串かつはついつい食べ過ぎちゃいます。
コメントを有難うございました。
ドライブの途中に寄りましたが、
ツツジの季節が綺麗なようです、
登りはリフトで、帰りは歩いて降りました。
昼のみセットは大阪、本場の味が
楽しめるのかな・・・
刻んだ物しか見たことないのでビックリ。
でも、食べてみると、さっぱりしていておいしいものですね。