北きつね牧場 道東旅行-11 (北海道 北見市)

「北きつね牧場」の紹介です。 ‘17年4月29日(土)からGWを利用して2泊3日で道東にツアー旅行で訪れました。前回の「温根湯ホテル四季平安の館 道東旅行-10 (北海道 北見市) 」からの続きとなり、旅行2日目の紹介となります。
2日目も1日目と同様にホテルの出発が9時とツアーとしては比較的ゆっくりしていましたので、朝食後、ホテルの周囲を少しだけ散策しました。
訪れたのは本年(’17年)の5月1日となりますが周囲にはまだ残雪が見られました。


温根湯温泉
前回も紹介させて頂きましたが、石狩山地の三国山(1,541m)が源の無加(むか)川で、常呂(ところ)川に合流して、オホーツク海まで繋がっているとの事です。

温根湯温泉 無加川
時間の関係で訪れる事は出来ませんでしたが、足湯もあるようです。

温根湯温泉
1泊お世話になった「
温根湯ホテル四季平安の館」さんを後にして、「北きつね牧場」に向かいました。

温根湯ホテル四季平安の館
温根湯温泉
「北きつね牧場」 は宿泊した「温根湯温泉」からすぐ近くにあります。

温根湯温泉
「北きつね牧場」は1983(昭和58)年に開設されて野生に近い状態で100匹以上のきつねが飼われているとのことです

北きつね牧場
何匹いるかは数えませんでしたが、かなりの数のきつね(北きつね以外もいるそうです)がいました。

北きつね牧場
ちょうど毛が生えかわる時期とのことでした。

北きつね牧場 
北きつね牧場 
「北きつねのなる木」と言う木があり人が集まっているので行って見ました。

北きつね牧場 北きつねのなる木
上を見上げると、木の上で休んでいる北きつねがいました。

北きつね牧場 北きつねのなる木
きつねは木登りが得意とのことで、私たちが訪れた時は1匹だけでしたが、多くのきつねが同時にこの木に登っていることもあるそうです。

北きつね牧場 北きつねのなる木
北きつねのお見送りを受けて、「北きつね牧場」を後にしました。

北きつね牧場
今回のツアーの最後の訪問地である「カニ爪のオブジェ」に立ち寄り、往路と同じ「オホーツク紋別空港」を利用して羽田空港に戻ります。

本年('17年)のGWに訪れた知床旅行は、もう1回、紹介させて頂きますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

この記事へのコメント

2017年06月10日 06:22
5月でもまだ少し雪があるんですね。
北海道は20回位行ってますが狐は見た事ないんです。
狐の木登りは初めて知りました。
2017年06月10日 06:26
キタキツネ牧場があるんですね。
木に登ってるキツネ・・・
いっぱいだと面白そう〜♪^^

今日も暑くなりそうです。
食虫植物、面白いよ。
開いたり閉じたり・・・・
虫を食べてるようです。へへ;
2017年06月10日 07:01
おはようございます。
ホントに凄い数のキツネが居てるんですね。
木登りが得意というのは初めて知りました^^
2017年06月10日 07:59
北きつねも保護しないと、いけない時代なんですね。
しかし、木登りが上手なんですね。
2017年06月10日 08:11
お早うございます、賀茂神社にコメントを有難うございました。
梅雨入りして、これからは
アジサイが綺麗になりますね(^^♪

熊牧場には何度か行ったことが有りますが、
キツネ牧場は知りませんでした。
2017年06月10日 08:44
つい触りたくなっちゃいますが、触っちゃダメなんでしょうね。
2017年06月10日 09:12
おはようございます。10年と少し前、北海道をレンタカーで走っている時に狐さんと出会いました。やはり北海道、違うなぁと思いました。^^;
2017年06月10日 09:30
二枚目の川の写真良いですね。水が清冽と言う感じです。
雪解け水ですね
キタキツネですが、たまに道路に出てきます。北海道には多い
木に登って眠るなんて、知らなかったです
2017年06月10日 11:39
こんにちは^^
狐も木に登るのですか・・・?(@@ 知らなかったですよ。ハズカシイーーー
2017年06月10日 15:00
こんにちは!
野生の動物でも愛くるしいですね。
2017年06月10日 19:02
15年以上は前に行ったことがあります。随分数が増えたように見えますが。
2017年06月10日 20:04
学生の頃(40年近く前)夜中に下宿近くでキタキツネに遭遇して
ビックリしたのを思い出しました。その頃より生息数は増えているようですね。
2017年06月10日 22:59
まるまる太ったキタキツネに見えます。
一度、路上で見かけたキタキツネがいましたが、車を停めて見ていると、痩せていて目つきが鋭くて、思わず小学生だった、息子に、窓を開けるな、と口走っていたことを思い出しました。
2017年06月11日 01:17
稚内から紋別へバイクで疾走していた時にキツネに遭遇しました。
エキノコックスが怖いので離れたところから見守ることに^_^
2017年06月11日 09:55
最後の写真、精悍な感じにバッチリ撮れてますね~
格好いいです。
皆さん書かれているように、自分も木の上に登るって知りませんでした。
2017年06月11日 21:20
キタキツネには名前が付いて付いているのですね。
歩いている野生のキタキツネを見かけたことはありますが
私もキタキツネが木に登るとは知らなかったです(^^ゞ
2017年06月12日 05:26
お早うございます、しょうぶ祭りにコメントを
頂き有難うございました。
梅雨入りして、ユリやアジサイが綺麗に
なって来ます(*^^)v
2017年06月12日 08:54
長閑な表情のキタキツネがいいですね。
北海道の遠隔地の空港は、天候に左右されますが、さすがに連休頃は大丈夫そうですね。
2017年06月12日 09:11
ご訪問ありがとうございました。
だいぶ以前、北海道に行った時、車の前を横切る
キタキツネを見たことが一度だけあります。
牧場があるとは知りませんでした。
2017年06月12日 09:19
キタキツネの飼育している所があるんですね、初めて見ましたね、やはり保護の観点からはいいことですよね。
2017年06月21日 10:48
キタキツネ牧場初めて知りました、キツネて木登りできるの
ですね。

この記事へのトラックバック