勝浦温泉 ホテル浦島 紀伊半島旅行-3 (和歌山県 那智勝浦町)

勝浦温泉 ホテル浦島」さんの紹介です。 ’16年9月22日(木)から24日(土)まで2泊3日で相方とツアーを利用して紀伊半島に旅行に行った時の初日の紹介となり、前回の「伊勢神宮・おかげ横丁 紀伊半島旅行-2 (三重県 伊勢市)」からの続きとなります。「伊勢神宮」、「おかげ横丁」を後にして1泊目の宿泊先である「那智勝浦」にツアーバスで向かいました。
「伊勢神宮」から「那智勝浦」までは約150Km離れていますので2回のお手洗い休憩がありました。
1箇所目は、紀勢自動車道の「紀北(きほく)パーキングエリア」です。ここはまだ三重県で紀北町の特産物や買い物が出来る
地域振興施設「始神(はじかみ)テラス」があります。

紀北(きほく)パーキングエリア  始神(はじかみ)テラス

「紀北(きほく)パーキングエリア」を後にして2箇所目のお手洗い休憩は「道の駅 パーク七里御浜」です。三重県 御浜(みはま)町は年中みかんのとれるまちして知られているそうです。

道の駅 パーク七里御浜

海沿いの場所になります。御浜(みはま)町東部の海岸は七里御浜と呼ばれる玉砂利の海岸となっており吉野熊野国立公園の1部とのことです。

七里御浜

目指す「那智勝浦」もうすぐです。

道の駅 パーク七里御浜

勝浦港の観光桟橋から対岸のホテルまで専用の船(無料)で向かうことになります。

勝浦温泉 ホテル浦島

部屋に到着です。

勝浦温泉 ホテル浦島

2人で宿泊するには十分な広さです。

勝浦温泉 ホテル浦島

夕食は楽しみなバイキングです。

勝浦温泉 ホテル浦島

その場で切り分けたマグロを頂く事ができました。

勝浦温泉 ホテル浦島

デザートも頂きお腹一杯です。

勝浦温泉 ホテル浦島

建物も何棟かありとても広いホテルとなります。私たちが宿泊したのは写真の上部に位置する「日昇館」となります。模型の反対側に位置する海の見える部屋で運良く8階建ての8階を利用させて頂きました。

勝浦温泉 ホテル浦島

勝浦温泉 ホテル浦島

温泉もたくさんあります。

勝浦温泉 ホテル浦島

「玄武洞」は以下の写真の左上になり洞窟のような温泉となります。

勝浦温泉 ホテル浦島

 ホテルは島にあるわけではありませんが、前述のように船で訪れることになります。

 


'16年9月に訪れた紀伊半島旅行は、何回かに渡り紹介させて頂きますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

勝浦温泉 ホテル浦島

勝浦温泉 ホテル浦島

  • 場所: 和歌山県 東牟婁郡 那智勝浦町 勝浦 1165-2
  • 特色: 海目前の絶景!源泉掛流し温泉が入り放題!

この記事へのコメント

2016年11月13日 10:03
おはようございます。宿泊先での夕食バイキングは最高ですね。色んなものが食べれるのが魅力的です。私はマグロが大好きなんで絶対にお替りです。また温泉も雰囲気があっていい感じですね!^^;
2016年11月13日 11:41
ホテル浦島!ずいぶんいっていません。子供の頃にいったっきり・・・。ずいぶんきれいですね。やはり勝浦といえばマグロですね!
2016年11月13日 13:21
勝浦まで行ったんですね〜
海の幸、美味しいよね〜♪^^
バイキング、いいじゃないですか〜♪
温泉で、ゆっくりのんびり出来ましたね。^^
2016年11月13日 19:48
船で行くホテルはどこか情緒がありますね。
嵐山の旅館で船で川を上っていくところがありました。(川沿いを歩きながら見ていただけですが・・・)
2016年11月13日 20:26
紀伊勝浦には30年前に伊勢神宮を参拝した後に
宿泊しましたが、どんなホテルで食事はどうだったか、
全く思い出せません。その頃にブログがあったら・・・
2016年11月13日 20:50
かなり前ですが近ツリの旅行かなりしていました
そして行きたいところは ホテル浦島でした
洞窟風呂に入りたーい!
2016年11月13日 20:54
洞窟のふろで、外が海なんですよね。
前に行ったことがあります。
2016年11月13日 22:09
ホテル浦島行きました。
あの長いエスカレーターのって上まで行きました。
凄かったです。
でも、夜だったので展望出来ませんでした。
2016年11月14日 00:37
ホテル浦島の洞窟温泉は一度行ってみたい温泉なので羨ましい〜。そこは食事も人気みたいですね^_^
2016年11月14日 06:40
おはようございます^^
これは随分大きなホテルですね~ わたくしの予定はここは素通りに近いです。
2016年11月14日 07:11
おはようございます。
ホテル浦島はかなり前に訪れた事があります。温泉を回ってるだけでもかなりの距離を歩いた記憶が…^^;
2016年11月14日 08:28
おはようございます。
南紀勝浦は魚も新鮮でしょうね、バイキングは好きなものが食べれていいですよね。
2016年11月14日 21:09
ホテルへ行くのに船で渡るとは風情がありますね^^
風が強く波が高い日は大変そうですが・・・。
2016年11月15日 19:46
ホテル浦島、洞窟のようなお風呂へ行ったことあります^^
マグロ、美味しそうですね♪

この記事へのトラックバック

  • テリー伊藤さんの玉子焼き~築地場外市場~

    Excerpt: 前回から”築地場内市場”の続きです。 これまたいつも訪問してくださるぼんさんのブログから情報を得て、 ”築地場外市場”にある玉子焼きのお店、 「丸武」へ行って来ました☆  左上に写真が飾られていますが.. Weblog: 大和の国からコニャニャチワ♪ racked: 2016-11-18 00:08