函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店(函館旅行-7)

函館の居酒屋「函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店」さんの紹介です。2016年3月19日(土)から21日(月)の3連休を利用して、相方と2人で函館旅行に行きました。 ツアーではなく、個人旅行となり、北海道新幹線の開業する直前の函館となります。 前回の「函館 麺厨房 あじさい 本店(函館旅行-6)」からの続きとなり、2日目の紹介となります。
あじさいさんでラーメンとザンギ(鶏の唐揚げ)を昼食で頂いた後、市電で宿泊先のホテルまで戻り一休みしました。
夕食は地元の居酒屋さんに行きたいと思ってたので、ホテルのロビーにおいてあった無料のタウン誌で検討しました。
クーポンも魅力的でしたのでこのお店に行くことにしました。再び市電で函館駅に向かいました。この日は函館市電の1日乗車券を購入してありましたので有効に活用できました。

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

お店に到着です。 17時の開店時刻とほぼ同時に入店しました。

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

クーポンで頂いたサッポロクラシックです。

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

お店の中は番屋風の作りです。

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

私たちはテーブル席でしたが、他にカウンター席や座敷もありました。

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

海鮮物が中心で多くのメニューがあります。

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

迷ってしまいますが、「本日のおすすめ」から選ぶことにしました。

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

今回の函館旅行で必ず食べたかった「活いか踊り造り」です。前回(2010年)に函館に訪れた際には不漁でお目にかかることができなかったのです。

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

足の部分は天ぷらにしてもらいました。

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

そして、お刺身ではなかなかお目にかかれないほっけです。

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

前日のお昼に「ゴッコ汁」(「ゴッコ汁」とはゴッコ(ホテイウオ)を使用した鍋料理で、北海道、特に道南地区のの郷土料理とのことです。)を頂いた事を紹介させて頂きましたが、ここではゴッコの一夜干しを頂く事が出来ました。 コラーゲンがたくさん含まれていてプリプリの食感でした。

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

お醤油にもこだわりがあるようです。がごめ昆布のエキスを使用した「がごめ昆布しょうゆ」とのことです。

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

函館 海鮮居酒屋 海のがき大将 大門店

お昼は函館塩ラーメン、夜は函館の居酒屋さんで食事を頂く事が出来て満足です。 函館駅から市電で宿泊先のホテル(ウイニングホテル)に戻りました。 宿泊した部屋からの夜景です。

函館 ウイニングホテル

昼間に訪れた「五稜郭タワー」がライトアップされて見られました。 手前はかつて青函連絡船として活躍していた「摩周丸」です。

函館 ウイニングホテル

「ごっこ」の実物は拝見したことがありませんが、このような魚のようです。 金森赤レンガ倉庫のお土産屋さんで見たごっこのぬいぐるみです。

ごっこ ぬいぐるみ

今回の「函館旅行記」は数回に渡り紹介させて頂きますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

この記事へのコメント

2016年04月20日 06:28
おはようございます^^
やはり北海道は魚介類。そこにしかない食べ物が食べられるって幸せですね^^
活き烏賊踊り造り、きっとわたくし好みだわ^^
2016年04月20日 07:39
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます。
ご当地ならではの新鮮な食材。
ホッケのお刺身。これは一度試してみたいです!
透き通ったイカも甘くて美味しそうですね。
2016年04月20日 07:53
イカの姿造りも美味しそうですけど、ホッケが生食出来るというのには驚きました。
2016年04月20日 08:18
函館競馬場へ行った事ないので、、機会があれば競馬観戦兼ねて観光もしてみたいですーーー
2016年04月20日 08:20
海のガキ大将!凄いネーミング〜〜〜♪^^

北海道らしいメニューで、新鮮!
こういう居酒屋に行くと、昔の炉端焼き居酒屋を思い出します。へへ
2016年04月20日 08:29
おはようございます。やはり本日のお勧めメニューが良いですよね!少しお値段しても超大満足だと思います!是非とも頂きたいです。^^;
2016年04月20日 12:10
ホッケの刺身が食べれるなんていいですね、こちらでは食べれませんからね。
2016年04月20日 15:31
ホッケの刺身は食べてみたい魚の一つです。羨ましいなぁ~。
2016年04月20日 17:28
カゴメの醤油は初めて見ました。
私も北海道に行ったときは、
サッポロクラシックばかり飲んでました(⌒▽⌒)
2016年04月20日 18:54
クーポン券も利用して、お得に美味しい物を頂いていますね。
生ウニ折ハーフ半額のクーポン券を使いたいです。
2016年04月20日 20:27
ホッケの刺身は珍しいっていうか、
僕が道民だった頃はホッケを刺身では食べませんでした。
鮭のチャンチャン焼きやスープカレーも知りませんでした。
2016年04月20日 20:55
迷った時は、おすすめですね。
「かごめ」じゃなくて、「がごめ」なんですね。(^_^)
2016年04月21日 03:06
海鮮物が中心とかボクにとっては最高のお店です(*´д‘*)
ホッケ刺は大好きです!
都内にもっと流通してくれないかなあ~^^
ゴッコの一夜干し!?
今度、函館に出向いた時はボクも食したいと思います(*´д‘*)
2016年04月21日 15:58
地方に行くとそこでしか出会いない食べ物が楽しみです。
ホッケ刺しは食べてみたいですね。
2016年04月22日 05:49
お早うございます、角館の桜にコメントを有難うございました。
桜の開花が早くなっているようですね。

イカにホッケのお刺身で、お酒が進みそうです(^_^)v
2016年04月25日 21:35
イクラの赤い色は食欲をそそりますね。
2016年05月14日 09:21
昨年函館を訪れた際に予定していたお店でしたが、観光疲れでホテルの近くのお店に変更してしまいました。
この記事を見て、出かけていけば良かったかな。
やはり新鮮で美味しそうなお店ですね。

この記事へのトラックバック