ウイニングホテル ・ 函館山 (函館旅行-4)

ウイニングホテル」さんと「函館山」の紹介です。2016年3月19日(土)から21日(月)の3連休を利用して、相方と2人で函館旅行に行きました。 ツアーではなく、個人旅行となり、北海道新幹線の開業する直前の函館となります。 前回の「函館朝市 ・ 函館駅 (函館旅行-3)」からの続きとなります。
函館朝市と函館駅を散策して宿泊先のホテルにむかいました。函館駅で撮影した今回の旅行で2泊お世話になるホテルの広告です。 予約をする際に知ったのですが、「北島三郎記念館」が入館しているホテルとなります。

 

ウイニングホテル 函館 北島三郎記念館

 

ホテルの部屋に到着です。 このホテルを選んだ理由は、比較的手頃な価格で函館湾が望めるオーシャンビューの部屋を利用できたことによります。

 

ウイニングホテル 函館

 

7階建てで客室数29室のこぢんまりしたホテルです。 これは運が良かった事になりますが、7階はレストランとなりますので、客室としては最上階の6階の角部屋でした。部屋の2面がほとんど窓のためとても明るく、景色も良く見られることが出来ました。

 

ウイニングホテル 函館

 

ホテルの窓からの景色です。先ほどまで散策していた「金森赤レンガ倉庫」が見られました。
到着した午前中は小雨も降っていましたが、昼過ぎには天気も良くなりました。

 

ウイニングホテル 函館

 

次の写真も宿泊した部屋からの撮影となります。望遠での撮影になりますが、青函連絡船として活躍していた「摩周丸」となり、現在は函館駅近くの青函連絡船の実際の乗り場であった旧函館第二岸壁保存して内部を公開しています。
その奥には「五稜郭タワー」も見られました。

 

ウイニングホテル 函館

 

函館市電の「末広町駅」はホテルのすぐ裏手にあります。「末広町駅」は「函館駅前駅」から4駅目となります。
ホテルの所在地は「函館駅」からは少々離れてはいることになりますが、市電の駅も近く、「金森赤レンガ倉庫」、「函館山ロープウェイ山麓駅」、函館空港までのシャトルバスのバス停「ベイエリア前」などは徒歩圏内となりますので、観光の拠点としては便利な場所だと思いました。

 

ウイニングホテル 函館

 

全てのお部屋が同じ作りかは分かりかねますが、私たちが宿泊した部屋のお風呂は洗い場付きでした。

 

ウイニングホテル 函館

 

洗面所とトイレ(洗浄機付き)も独立していますのでゆったりした感じです。

 

ウイニングホテル 函館

 

ホテルで一休みした後、夜景を眺めるためにロープウェイで函館山に向かいました。 霧の中に消えていくロープウェイを眺めながら、夜景は絶望的な感じに思いました。

 

函館山 ロープウェイ

 

函館山に到着です。 下界は何も見えません。

 

函館山

 

夜景のラベルの付いたお酒を飲みながら、時間を潰すこと約1時間半。

 

函館山 日本酒

 

先ほどまでの霧が嘘のように消え去り、函館山からの夜景が見事に眼下に広がりました。 諦めてすぐにロープウェイで戻ろうかとも思いましたが、待っていた甲斐がありました。

 

函館山 夜景

 

諦めかけていた函館山からの夜景も眺めることが出来て良かったです。 ライトアップされた坂を下りながら「函館山ロープウェイ山麓駅」からホテルに戻りました。

 

函館 坂 ライトアップ

 

ホテルの部屋からの景色も綺麗なので、この日の夕食は函館到着時から気になっていた「ハセガワストア」さんで、焼き鳥(豚肉)などを購入して部屋で頂きました。

 

ハセガワストア 焼き鳥

 

ウイニングホテル 函館

 

ホテルの部屋からの夜景です。

 

ウイニングホテル 函館

 

今回の「函館旅行記」は数回に渡り紹介させて頂きますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

 

ウイニングホテル

ウイニングホテル

  • 場所: 北海道 函館市 末広町 22-11
  • 特色:  オーシャンビューのお部屋からは函館湾が一望!
    主要観光スポットへも徒歩圏のベイサイドホテル

この記事へのコメント

2016年04月11日 01:52
待った甲斐がありましたね!
うひょー!良い夜景(*´д`*)
ボクは吹雪いてたり霧だったりでまともに函館の夜景を見れたのは子供の頃の一回きりですw
2016年04月11日 04:31
湯船!恋しいです^^
やはり3週間、湯船無しはちょっと。
出発前は、ミュンヘンで少々贅沢をするつもりでしたが、
見本市でとんでもないお値段に><;
やはり日本のホテルは、アメニティも充実していますね^^
2016年04月11日 05:36
おはようございます。
本当に待った甲斐ありの素晴らしい夜景ですね♪
2016年04月11日 07:31
おはようございます^^
ホテル部屋窓からも景色が楽しめて良いですね^^
函館山からの夜景はお待ちになった甲斐があって、素敵な贈りものでしょう♪
2016年04月11日 07:43
最初、あらら、夜景見れなかったの?って思ったら・・・・
あの霧から、見事に晴れて、すばらしい夜景が見れたね。
ホテルからの景色も良いじゃないですか〜
続きも楽しみです。^^
2016年04月11日 08:00
噂には聞いておりましたがなんとも綺麗な夜景ですね、ぜひ行ってみたいです。
2016年04月11日 08:39
函館山からの夜景は本当に素晴らしいですね。前回訪れてから来月で10年になります。部屋で飲むのもいいですね。^^;
2016年04月11日 09:12
遊びで行った時のホテルはその近くでした。
観光には便利ですよね。
夜景は仕事で行った時に昇りましたが、見られませんでした。よかったですね。
2016年04月11日 09:20
抜群のロケーションのホテルですね。
函館山には何度も行ってますが、
夜景を見た事がありません(*´∇`*)
2016年04月11日 15:01
ホテルで角部屋は珍しいですね。眺めが素晴らしいです!
お風呂に洗い場があると楽ですよね^ ^
2016年04月11日 18:51
素晴らしいホテルですね。
洗い場付のホテルに宿泊したのは、過去に二カ所だけ、グランドハイアット福岡とハワイのハレクラニホテルだけです。
窓も多くて開放的ですね。
函館山の夜景も、良いお酒に出会ったために、見られたのでしょうか?
2016年04月11日 20:48
窓からの眺めが良いですね。
函館の夜景は、昔と変わりませんね。
25年ほど前に行きました。
絶景ですね。
2016年04月12日 07:10
これは素敵なホテルですね。レンガ倉庫に摩周丸と路面電車まで居ながらにしてみられるとは、気になりました。
函館山の夜景、私もこの間見に行きましたが、待ったかいがありましたね。素晴らしいです!
2016年04月12日 07:59
函館の夜景!
 素晴しいですね 皆様のブログで何度か見ますが
実際も行って見たいなあ 生きてる内に~~(^◇^)
2016年04月12日 21:42
夜景が楽しめてよかったでですね。
2016年04月13日 06:52
待つって、いいことですね。お酒を飲みながら・・・。

この記事へのトラックバック