羽田空港から函館空港まで ・ 金森赤レンガ倉庫 (函館旅行-1)
「羽田空港から函館空港まで」と「金森赤レンガ倉庫」の紹介です。2016年3月19日(土)から21日(月)の3連休を利用して、相方と2人で函館旅行に行きました。 ツアーではなく、マイレージを利用した個人旅行となり、北海道新幹線の開業する直前の函館となります。
羽田空港に到着です。 7:50発の函館行きとなりますので、羽田空港に到着したのは6:30頃でした。
旅のお供の「崎陽軒のシウマイ」は7時頃にならないと羽田空港の売店に入荷しないことは、先日、金沢に行く際に羽田空港で知りましたので、別の空弁を探しました。
「ロースカツサンド」と「天むす」のお弁当にしました。 「羽田最強タッグ!」との事です。
函館での昼食が楽しみなので、2人の朝食としてはちょうど良い分量で、アルコールのつまみにもちょうど良かったです。
函館に向けて出発です。 窓側の席でしたが、あいにくの空模様で羽田離陸から函館到着まで雲の上を飛行していました。
函館に到着です。 宿泊先のホテルに荷物を預けて散策を開始しました。
ホテルから徒歩圏内の「金森レンガ倉庫」を散策しました。
まだ雪の残る函館山を見ながらの散策です。函館に来た実感がわきます。
「雪だるま」の顔ハメです。
函館発のご当地ハンバーガーレストランとして知られている「ラッキーピエロ」さんです。
今回の函館旅行では残念ながら頂く機会がありませんでしたが、機会があれば是非、「ラッキーピエロ」さんのハンバーガーを食べてみたいと思いました。
道南地区では最大のハンバーガーチェーンで、現在、道南地区以外には店舗は無いと伺っています。函館を散策中に何軒もお目にかかる事ができました。
「ラッキーピエロ」さんの左側はこちらも函館のご当地、B級グルメとして知られている「やきとり弁当」の「ハセガワストア」さんです。函館ゆかりのGLAYのメンバーが昔から親しんでいるとも伺っています。「やきとり」と言いますが、豚肉だそうです。
お土産物やさんは「北海道新幹線グッズ」がたくさんありました。
ビールも北海道新幹線開業記念の限定品でした。 限定品に弱い私はこのビールを頂きながら昼食のお店を探しました。
昨年('15年)は3回北海道を旅行する機会がありましたが、函館へは訪れる機会がなく、函館へは約5年ぶりとなりました。
今回の「函館旅行記」は数回に渡り紹介させて頂きますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
この記事へのコメント
ボクは外観の煉瓦ちゃんしか見てないのですが、
今度行ったらば内観もお邪魔したいです(*´д`*)
北海道、いつ行ったのかなぁ~って言う位の昔です・・・、
函館の坂道を歩いて登って函館山に行きました。
美味しいビール!
楽しい所〜綺麗な風景・・・・
さて?次は?
いいねえ〜
函館!
いつか行ってみたいです!!^^
函館は良いところですよね~2度ばかり行ったかしら。また行きたいところです。
この日はお天気がちょっと生憎の空模様のようですね。その後はどうだったのでしょう~
金森倉庫のラッキーピエロでハンバーガーを
食べたかったんですが行列で断念しました。
今月また函館に行きますが、食べられない
だろうなぁ(-_-;)
ラッキーピエロさんのハンバーガーからB級グルメの
焼き鳥弁当など、皆さんの旅行記を見て知る事が出来
とても楽しいです。日帰りも出来な状態ですのでとても
羨ましいのですが・・・>
ラッピとハセガワストアは道路挟んだ交差点からですね(^^)
それにしても、早朝からしっかり酒を飲まれますねぇ。(^_^)
まだ雪景色のイメージでしたf^_^;)
お~~今度は北海道ですかいいですね、確かに行けるときに行っておかないとチャンスを逃しますものね。