東京の風景 (東京都 港区 品川区)

東京の風景の紹介です。 私は東京区内西部の2階建ての自宅に住んでいます。子供の頃には周りの家が平屋が多かったこともあり、自宅の2階の窓から富士山、東京タワー、羽田空港に離着陸する飛行機を遠目に眺める事が出来ましたが、今では自宅からそれらを眺める事はできません。
変わりゆく東京の風景を眺めたく、時々、都内の高層ビルから東京を眺める事があり、それらの紹介となります。

六本木ヒルズから新宿方面を眺めている写真となります。

六本木ヒルズから新宿方面の風景

新宿の高層ビル群を眺める事ができます。

六本木ヒルズから新宿方面の風景

向きを変えると東京スカイツリーを眺められます。

六本木ヒルズから東京スカイツリー

都心にそびえ立つ東京タワーは今でも存在感があり、高さは東京スカイツリーに譲りましたが、東京のシンボルの一つだと思います。

六本木ヒルズから東京タワー

場所は変わって、品川区の某所から東京の西側を眺めています。 こちらの方面には高層ビルは見られませんが、天気が良ければ正面に富士山を見られることが出来ます。

品川から東京西部

東京湾側です。

品川から東京湾

羽田空港から離陸する飛行機を眺める事ができました。

品川から羽田空港

品川コンテナ埠頭に並ぶキリン(ガントリークレーン)です。 夜景も綺麗とのことで、機会があれば訪れて見たです。

品川コンテナ埠頭 キリン(ガントリークレーン)

品川コンテナ埠頭 キリン(ガントリークレーン)

品川駅の高輪口から港南口の眺めです。 品川港南口も再開発により大きく変貌を遂げた場所の一つだと思います。

品川駅の高輪口から港南口の眺め

天王洲アイル付近からの夜景となります。

天王洲アイル夜景

東京に住んでいても、東京の風景をじっくりと写真に納める機会は意外とないです。日々刻々と変化する東京の風景を今後も撮影してみたいです。

この記事へのコメント

2016年02月17日 07:24
さすが東京!
風景も空も違うね。^^

今日も寒くなりそうです。
暖かくして出かけます。
2016年02月17日 09:01
はとバスに乗って六本木ヒルズに行き、夜景を観た事が
あります。まだスカイツリーが無かったから随分昔だなぁ。
2016年02月17日 09:05
品川の港南口は驚くほど変貌を遂げましたよね。
以前は長い天井の低い通路抜けた先の駅前は
都バスロータリーだけでした。
2016年02月17日 09:17
おはようございます。関東に出張で行きますと滞在は品川になります。宿泊先はプリンスホテルがメインです。東京スカイツリーにも行ってみたいなと思っています。^^;
2016年02月17日 09:49
おはようございます^^
素晴らしいお写真の数々ですね。わたくしもそのうち東京スカイツリーの展望台に上がって写真を撮りたいと思っていますが^^ なかなか実行できません(-。-
2016年02月17日 18:00
東京の風景はやはり東京タワーがある絵が好きですね。
2016年02月17日 18:44
都会は田舎と違って、再開発やタワーマンションの建設などでどんどん様変わりしてゆきますね。
2016年02月17日 18:54
東京の景色を見るのは、数年に1度、高層ビルのレストランで食事会がある時ぐらいですね。
先日、品川駅の港南口の居酒屋に行きましたが、周りは高層ビルばかりで驚きました。
2016年02月18日 06:55
おはようございます。本日は京都出張でソニーのハンディーカム研修を受けに行って参ります。またよろしくお願い致します。^^;
2016年02月18日 08:17
昭和29年11月3日に公開された「ゴジラ」には、残念ながら東京タワーは登場しません(ーー;)
最初に東京タワーを壊したのは「モスラ」だったと思いますが、今年公開予定の「シン・ゴジラ」では何処が壊されるのでしょうか(^^;;
2016年02月18日 08:27
昔我が家からも眺めは最高でしたが・・・やがて!”
なので引っ越しましたが今は田舎が丸見えで楽しんでいます。都会はたまに行くだけの方が楽しいですね。
2016年02月18日 20:15
子どもの頃、池上線の線路を越えて銭湯へ行っていた記憶があります。
夕方、遠くに富士山のシルエットが見えたのですよね。
埼玉(川越)にも一時期にも住みましたが関東平野の広がりが気持ち良かったです。
愚息は、逆に関西から東京へ行って"山が身近にない!"と思ったらしいです(笑)

この記事へのトラックバック